こんにちは!
今日も朝からジリジリと暑くて、溶けちゃいそうだったよね☀️。
つい冷たい飲み物に手が伸びちゃう季節だけど、実は「それ太るよ〜!」って話、気にならない?🤔
■ 夏の飲み物に潜む"落とし穴"
・スポーツドリンクは想像以上に砂糖が多い!
・炭酸飲料は甘さをごまかす仕組みがズルい!
・エナジードリンクは疲れをごまかす罠!
・"微糖"コーヒーにも角砂糖10個分が潜んでることも!
・「水」が実は最強!?
■ スポーツドリンクって、そんなに危険?
うちの子たち、部活帰りにスポドリをグビグビ飲んでてね🥵。
「汗かいた後はこれでしょ!」って定番だと思ってたんだけど…。
なんと、糖分だけじゃなく塩分もガッツリ入ってて、日常的に飲むにはキケンなんだって!
私も会社でつい飲んでたけど、よく考えたらアスリートじゃないし😅。
ミネラルウォーターで十分だったのかもね〜。
■ 炭酸飲料の爽快感、実は"甘さのカモフラージュ"
これ、私もちょっとショックだった話😨。
コーラの500mlペットボトル、角砂糖14個分の砂糖が入ってるらしいよ!?
「えっ!?そんなに!?」って声出ちゃった(笑)。
炭酸のシュワシュワと酸味で、あの甘さを感じにくくなってるのがポイント。
つまり、気づかずにめっちゃ糖分摂っちゃってるってわけ。
そりゃあ太るわけだよねぇ〜💦。
■ エナジードリンクで元気になるのは"気のせい"?
私も午後の眠気に負けそうなとき、つい手が伸びてたのがエナジードリンク🌀。
でもね、これって脳が錯覚してるだけらしいのよ。
血糖値が急上昇 → ドーパミン分泌 → 一瞬元気!
…のあとに、ドッと疲れが襲ってくる仕組み😵。
しかも甘い物を欲する"依存モード"にもなるって聞いてゾッとしたよ。
まさに"魔法の罠"だよね。
■ 微糖コーヒーも"全然微糖じゃない"問題
これも地味に怖いやつ☕️。
「微糖」って書いてあると、なんか安心して買っちゃうじゃん?
でも実は、角砂糖10個分とかフツーに入ってるケースもあるらしいの😳。
そりゃあ甘くて美味しいわけだわ…って納得しちゃった(笑)。
コンビニで手に取る前に、ちょっとだけ裏の表示も見てみようって思ったよ。
■ やっぱり"水"が最強だった件
さてさて、じゃあ何を飲んだらいいの?って話なんだけど…。
やっぱりミネラルウォーターが王道みたい✨。
水をたっぷり飲むことで、食後の血糖値上昇もゆるやかになるし、余計なカロリーもゼロ✌️。
しかも、意外と「冷やしすぎない常温の水」って体にもやさしいんだよね。
うちも今では、家族みんなでマイボトル生活に切り替えてるよ〜💡。
■ 飲み物を変えるだけで、ホントに変わる!
飲み物って、食事ほど気をつけてない人も多いんじゃないかな?
でもさ、飲み物って1日何回も摂るじゃん。
だから「ちょっとした積み重ね」が、あとあと大きな差になるのかも✨。
私も最近、コンビニで買う時ちょっと迷うようになったし、家族に「それ太るよ〜」ってつい口出ししちゃう(笑)。
みんなも、水やお茶、無糖の炭酸水に変えてみるとスッキリするかもよ♪
■ 夏のドリンク、見直してみない?
どうせなら、この夏を"太らない習慣づくり"のチャンスにしよう!🌈
冷たい飲み物が恋しくなる時期だけど、自分と家族の健康のために、ちょっとだけ意識を変えてみるといいかも。
ねぇねぇ、あなたは普段どんな飲み物を選んでる?
コメントで教えてくれたら嬉しいな😊。
一緒に、ちょっとずつ生活見直していこう〜!
