こんにちは!
今日もなんだかムシムシしてるね〜☁️。
デスクワークでカラダがギュウギュウに固まってる感じがして、ちょっと気分もどんよりしがち😵💫。
そんなとき、ふと「猫背とか腰痛、なんでこうなるんだろ?」って思ったの。
さてさて、今日は40代の私たちにとって超重要な“腸腰筋”に注目してみたよ💡。
最近話題のヨガポーズ、実際やってみたらめちゃスッキリしたからシェアしちゃうね🎵。
■猫背&腰痛の原因かも!?ポイント5つ🔍
・「腸腰筋」は体の中心にあるインナーマッスル
・座りっぱなしで硬くなりがち
・加齢で衰えると骨盤が歪みやすくなる
・姿勢が悪くなると腰痛・猫背の原因に
・ヨガで伸ばす&鍛えるのが効果的✨
■腸腰筋ってなに?
腸腰筋って、ちょっと聞きなれない筋肉だけど実は超大事!
上半身と下半身をつないでるインナーマッスルで、姿勢の土台を支えてるんだって。
この筋肉がしっかりしてると、背筋がスッと伸びるし、歩くのも軽やかになるらしいのよ👣。
でもね、座ってる時間が長いとギュッと縮こまって固まりやすいんだよね〜💦。
■腸腰筋が弱るとどうなるの?
腸腰筋が弱くなると、まず骨盤がズレちゃうの😢。
骨盤が前に傾くと「反り腰」になるし、後ろに傾くと「猫背」になる。
しかも体幹のバランスが崩れて、腰に負担が集中しちゃうから、慢性的な腰痛の原因にもなるんだよ。
「なんかいつも腰が重だるい…」って人、腸腰筋チェックしてみて⚠️。
■じゃあ、どうすればいいの?
安心して!
そんな私たちでも簡単にできるヨガポーズがあるの✨。
しかもたった2つ!毎日ちょこっとやるだけで、姿勢がスッキリするよ〜👍。
★ポーズ1:コブラのポーズ(アレンジVer.)
①うつ伏せになって足を腰幅に開く
②手のひらから肘を使って上半身をゆっくり起こす
③腰ではなく、お腹の前側を伸ばす意識で30秒キープ
「うわ〜伸びてる〜!」って感じで腸腰筋がジワジワほぐれてくるよ〜☺️。
背中がポカポカしてきて、スッと姿勢が整う感じ✨。
★ポーズ2:船のポーズ(アレンジVer.)
①両ひざを立てて座る
②足を床から浮かせてバランスをとる
③両手を前に伸ばして、お腹の力を意識!
30秒キープでお腹がプルプルしてくるけど、それが効いてる証拠🔥。
このポーズで腸腰筋がキュッと引き締まるの!
■私が実践して感じたこと🌈
正直、最初は「これだけで変わるの?」って思ってたんだけど、
3日くらいやったら明らかに背筋がラクになったの。
腰の重だるさもスッと消えて、気持ちまで軽くなっちゃった😊。
「ちょっと頑張ってみようかな〜」って前向きな気分に✨。
■まとめ:コツコツ続けるのが大事💪
腸腰筋って、普段なかなか意識しない筋肉だけど、
姿勢や腰痛に直結してるって知ったら、ちゃんとケアしたくなったよね💡。
毎日じゃなくてもOK!
気が向いたときにこの2ポーズやるだけでも、きっとカラダが変わってくるはず。
あなたもぜひ試してみて💓。
「やってみたよ〜!」とか「他にも知りたい!」って思ったら、
ぜひコメントで教えてね✉️。
みんなでゆるっと続けて、元気な40代を楽しもう〜😄✨。
