みなさん、こんにちは〜✨ (^_^)
今日は、ちょっと面白いチャレンジについて書いてみたいと思います💪
実は最近、あるYouTuberの「1日1万歩チャレンジ」の動画を見て、かなり興味が湧いちゃったんですよね〜🚶♂️
ということで、そのYouTuberの体験をもとに、1万歩チャレンジの驚きの効果についてシェアしたいと思います🎉
まず、このチャレンジで分かったポイントはこんな感じ👇
・1日1万歩は想像以上に大変😅
・階段を使うなど日常の小さな工夫が大事✨
・心の健康にも予想外の良い効果あり💓
・無理なく続けるコツがある👍
・完璧を目指さなくてもOK🙆♂️
じつは「1日1万歩」って、日本発祥のアイデアなんですよ〜😲
1965年に山佐時計計器が発売した「万歩メーター」のキャッチコピー「一日一万、歩きましょう」が始まりなんだって。
今や世界中で健康の目安になってるんですね🌍
でも実際、1日1万歩って意外と大変なんです💦
YouTuberさんも、夜8時くらいに歩数をチェックすると、だいたい2000〜3000歩くらい足りなくて、慌てて夜の街を歩き回るハメになったみたい😂
「怪しい人みたい」って自分でも言ってましたけど、私も想像しただけでクスッとしちゃいました🤭
夜中にウロウロする怪しいおじさん...うちの近所にもいたら通報しちゃうかも(笑)
でもね、2週間くらい経つと面白い変化が起きたみたいです✨
日常生活の中で歩数を稼ぐ工夫をするようになったんですよ〜👣
例えば...
・エレベーターじゃなくて階段を使う
・ジムに車じゃなくて歩いて行く
・会議や電話は歩きながらする
・パートナーとの会話もソファでじゃなくて散歩しながら
・お気に入りのハイキングコースを見つける
これ、すごく参考になりますよね🧐
私も通勤のときにちょっと早めに電車を降りて駅から会社まで歩いたり、お昼休みに近所をブラブラしたりできそう✌️
チャレンジの結果、YouTuberさんは30日間で平均1万2140歩も歩いたんだって!合計で36万4000歩以上っていう驚きの数字です😲
体重は変わらなかったみたいだけど、それより大事なことに気づいたみたい💡
それは「心の健康」への効果!✨
単純に体を動かす習慣が身についただけじゃなくて、気分がすごく良くなったんですって🎵 これって意外と大きいポイントだと思うんです。
私も最近、デスクワークで肩こりやら腰痛やらがひどくて💦 そういえば、妻も「運動不足だよ〜」って言ってたなぁ😅
高校生の娘も受験勉強で疲れ気味だし、中学生の次女もスマホばかり見てるし...うちの家族みんな歩く習慣つけた方がいいのかもしれませんね🤔
YouTuberさんは「毎日1万歩は現実的じゃない」って言ってましたが、それでも挑戦前より歩く生活になったみたいです。
目標を7500歩に下げても、継続するほうが大事なんですよね👍
これ、私たちにも取り入れられそうな感じがします😊
今週末、家族で近所の公園まで歩いてみようかな〜🌳 いつもは車で行っちゃうんだけど、たまには「階段派」になってみるのもいいかも✨
みなさんも、無理なく日常的にウォーキングを取り入れてみませんか?💪 ちょっとした工夫で「心と体の健康」両方手に入りそうです!
あ、みなさんはどんな風に歩数を増やしてますか?🤔
何かいいアイデアあったら、コメントで教えてくださいね〜!
それでは、また次回〜!(^▽^)/
