皆さんこんにちは! 🌞

 

最近、我が家では毎朝の食卓に欠かせないものがあるんです。

 

それが「酢納豆」! ただの納豆に一手間加えただけなのに、ダイエット効果がグンと上がるらしいんです ✨

 

普段からダイエットに関心がある私、試さない手はないでしょ? 今日はそんな「酢納豆」について、私が実際に試してわかったことをシェアしたいと思います (^_^)v

 

 

まずは酢納豆のスゴイところを簡単に紹介しますね!

・ 糖質と脂質の吸収を抑える効果がある 🔍 

・ カルシウムの吸収率がアップする 💪 

・ 血圧上昇を緩やかにする ❤️ 

・ 代謝アップが期待できる 🔥 

・ 作り方が超カンタン! 👍

 

「え?そもそも酢納豆って何?」って思った方もいるかもしれませんね 😅

 

酢納豆というのは、文字通り納豆に酢をちょい足ししたものなんです。

 

たったそれだけなのに、健康効果がグンとアップするんですよ! 

 

スーパーで100円前後で買える納豆が、スーパーフードに変身しちゃうんです 🌈

 

まず気になるのは、ダイエット効果ですよね? 🤔

 

納豆には食物繊維がたっぷり含まれていて、腸内環境を整えてくれるんです。これ、便秘解消にも効果的なんですよ~ 💕

 

さらに食物繊維は糖の吸収をゆっくりにするから、食後の血糖値が急上昇するのを防いでくれるんです。これって、体脂肪がつきにくくなるってことですよね! 嬉しい~ 😆

 

そこに酢をプラスすると、さらに血糖値の上昇を緩やかにする効果が加わるんです。つまり、納豆と酢のダブル効果で、糖質や脂質の吸収を抑えられるというわけ! 🙌

 

我が家の長女も受験勉強の合間のおやつに納豆を食べるようになってから、「お腹の調子がいい」って言ってます。やっぱり効果あるんだな~と実感! 📚

 

それから、納豆にはカルシウムも豊富に含まれているんですが、実はカルシウムって吸収されにくい栄養素なんです 😩

 

でも! 酢を加えることでカルシウムの吸収率がアップするんですよ。これ、特に成長期の次女には嬉しいポイントです 🌱

 

高血圧が気になる方にも嬉しいニュースがあります ✋

 

納豆に含まれるナットウキナーゼは血液をサラサラにしてくれて、酢に含まれる酢酸は血圧の上昇を緩やかにしてくれるんです。

 

妻の両親が高血圧気味なので、先日実家に行ったときに教えてあげたら、「そんなことで効果あるの?」って半信半疑でしたが、試してみると意外と美味しいと好評でした 😊

 

そして、何より嬉しいのが「作り方が超カンタン」なこと! 👨‍🍳

 

朝の忙しい時間でも全然OK! 納豆1パックに対して、酢を小さじ1ほど加えて、よく混ぜるだけです。これなら時間のない朝でも余裕でできちゃいますよね 🕒

 

酢は何でもOK! 米酢、りんご酢、黒酢など、お好みのものを使ってみてください。我が家では黒酢を使っています。ちょっと香りが強めだけど、慣れると美味しい! 🍶

 

さらに「青じそ」をプラスすると、もっと効果的だそうです! 🌿

 

青じそにはビタミンやミネラルが豊富に含まれているだけでなく、α‐リノレン酸という不飽和脂肪酸も含まれていて、これが血液をサラサラにする働きがあるんだとか。

 

血液の流れが良くなると代謝もアップするので、ダイエット効果も高まります。これは試さない手はないですね~ 💃

 

私は最近、この酢納豆を朝食に取り入れてみたんですが、なんとなく調子がいい気がします! お通じもバッチリだし、なんとなく体が軽い感じ 🚶‍♂️

 

妻も一緒に始めたんですが、「なんか肌の調子がいい」って言ってます。気のせいかもしれないけど、続けてみる価値はありそう! ✨

 

酢納豆のアレンジレシピも試してみました 🍳

・ キムチと合わせる → 辛さと酸味が絶妙! 

・ アボカドと一緒に食べる → クリーミーな口当たりで美味しい 

・ オクラを加える → ネバネバ食材のコラボが最高

 

特にアボカドとの相性は抜群でしたよ~ 😋

 

あと、付属のタレを使わずに酢だけで食べると、塩分カットにもなるんです。これって健康面でも嬉しいですよね! 🧂

 

たまに「納豆の匂いが苦手…」という方もいると思いますが、酢を加えることで納豆特有の匂いが和らぐという効果もあるみたいです。二重の意味でおすすめですね 👃

 

こんな風に、ちょっとした工夫で普段の食事がヘルシーに変わるって素敵だなぁと思います 💭

 

皆さんも朝の納豆に酢をちょい足ししてみてはいかがでしょうか? もし試してみた感想があれば、ぜひコメントで教えてくださいね~ 🙏

 

それではまた次回! 😊