こんにちは🌞
みなさん、最近体重計に乗るのが怖くなってきていませんか?😱
私も以前、家にいる時間が増えて「あれ?ズボンがきつい...」と感じることが増えたんですね。
特にテレワークが増えたコロちゃんの頃は要注意でしたね💦
実はその頃、高2の娘に「パパ、お腹出てきたね〜」と言われてショックを受けました(泣)
そこで今回は、プロトレーナーの記事を参考に、なぜ家にいるだけで太りやすくなるのか、そして私が実際に試して効果のあった対策をシェアしたいと思います✨
・なぜ運動しないと太るのか
・太りやすくなる4つのNGパターン
・家でもできる簡単エクササイズ
・食事の工夫ポイント
・生活リズムを整える方法
まずは「なぜ家にいると太るのか」について、プロの視点からの解説を見ていきましょう🧐
家にいるだけで太ってしまう理由、第1の原因は「消費エネルギーの減少」です!
これは単純で、動かなければ消費カロリーが減るんですよね😅
通勤往復で歩いていた20分、オフィスで動き回っていた時間、これが全部なくなると、1日で考えると結構な運動量の差になるんです!ビックリ!
私の場合、通勤だけで1日2000歩ほど歩いていたのが、テレワークになってほぼゼロに😱
この差は1週間で約700kcal!これはハンバーガー1.5個分のカロリーなんですよー💦
次に恐ろしいのが「筋肉量の減少」です🔍
「廃用性筋委縮」って聞いたことありますか?使わない筋肉はどんどん減っていくんです。
私も実感していて、テレワーク3ヶ月目くらいから階段を上がるとすぐに息切れするようになったんですよね〜(^_^;)
筋肉が減ると基礎代謝も下がるので、同じ量を食べても太りやすくなるという悪循環...
特に40代の私たちは20代と比べると、筋肉の減少スピードが早いんだそうです💦 年齢には勝てないですねー。
三つ目の原因は「食べる・飲む量の増加」です🍔🍰
家にいると冷蔵庫がすぐそこにあるので、ついつい開けちゃいますよね😅
私の場合、仕事の合間に「ちょっと小腹が空いたな」と思ってキッチンに行くと、気づいたらお菓子を食べていたり、コーヒーに砂糖を入れたり...
これが1日に何回も繰り返されると、かなりのカロリーオーバーになるんです!
そして最後の原因が「生活リズムの乱れ」!🕒
これ、意外と重要なんですよね〜。
私も最初のテレワーク期間中は「朝はゆっくり起きられるし〜」と思って、起きる時間も食事の時間もバラバラに。
夜も「明日は通勤しなくていいや」と思って夜更かし...😪
気づいたら、正月休み明けのような体重増加が!ゾッとしました😱
さて、ここからは私が実際に試して効果のあった対策をご紹介します✨
まずは「擬似通勤」の導入です!🚶♂️
これは簡単で、朝の通勤時間に家の周りを10分ほど歩くだけ。
帰宅時間にも同じように外を歩きます。この習慣を始めてから、1日の歩数が2000歩以上増えました!
次に「筋トレタイム」の設定🏋️♂️
難しいことはしていません。テレビを見ながらスクワット20回×3セット、腕立て伏せ10回×3セット。
これを毎日続けるだけで、筋肉量の減少を食い止められます。中学生の娘と一緒にやると楽しいですよ!
三つ目は「キッチンルール」の作成📝
私のルールは「仕事中にキッチンに行くのは水かお茶を飲むときだけ」というもの。
おやつは決まった時間に食べると決めて、それ以外は食べないようにしています。
妻にも協力してもらって、おやつは個包装の小さいものを選んでもらうようにしました😊
高校生の娘のおやつを勝手に食べて怒られることもなくなりました(笑)
そして最後が「生活リズムの維持」⏰
これが一番難しかったのですが、大切なのは「いつもと同じ」を意識すること。
朝は必ず7時に起きる、お昼は12時に食べる、夜は23時には寝る。
このリズムを崩さないようにしただけで、体重増加が止まったんです!
以上の対策を始めて約2ヶ月、なんと3kgの減量に成功しました🎉
テレワークでもリモートワークでも、工夫次第で太らない生活は可能なんですよ〜😉
みなさんも「家にいるから太るのは仕方ない」と諦めずに、ぜひ試してみてくださいね!
あなたのおうち時間での対策法やコツがあれば、ぜひコメントで教えてください😊
43歳、けーた健康に気をつけながら楽しく過ごしていきます!(^-^)