こんにちは!
お腹まわり、気になってない?😳
私もね、油断するとすぐにぽっこりしちゃうんだよね💦。
でも、激しい運動はちょっとキツイし、できれば簡単な方法でスッキリしたい!
そこで今回は、「ラクしてぺたんこお腹」を目指せる4つのステップを紹介するよ!✨ 騙されたと思って試してみて😉。
■ ぽっこりお腹の原因って?
まず、お腹が出ちゃう理由をチェック!意外なことが影響してるんだよね。
・猫背や反り腰などの姿勢の乱れ
・脂肪の蓄積
・便秘によるポッコリ感
・骨盤の歪み
特にデスクワークが多い人、脚を組むクセがある人、背中が丸まりやすい人は要注意⚠️!
骨盤や背骨が歪むと、ぽっこりお腹になりやすいのよ😱。
さらに、筋肉が衰えると姿勢をキープするのが難しくなる💦。
結果、内臓が下がってお腹まわりが膨らんで見えちゃうんだよね。
でも安心して!この4ステップで改善できるよ👍。
■ たった4ステップ!ぺたんこお腹を目指す楽トレ✨
産後のママさんは、お医者さんのOKが出てから試してね!
ステップ1:お腹を伸ばすストレッチ
まずはお腹をしっかり伸ばして、固まった筋肉をほぐそう!
① 膝立ちになり、両手の指をからめて腕を前上に伸ばす。
② 上半身を左右に3回ずつゆっくり倒す。
これだけでお腹まわりがスッキリしてくるよ!😆
ステップ2:お腹の中を刺激する
腸の動きを活発にして、ぽっこりの原因「便秘」にアプローチ!
① 床に座って両脚をそろえる。
② 両膝を曲げて、左右どちらかに倒しながらお腹をねじる。左右5回ずつ行う。
お腹がねじれることで内側からスッキリする感じがするよ✨!
ステップ3:骨盤の歪みを整える
骨盤の歪みを直して、お腹まわりを整えるよ!
① 四つん這いになって、お尻を後ろに引きながら、円を描くように大きく骨盤を回す。
② 左右5回ずつゆっくり繰り返す。
骨盤の歪みを整えると、むくみもスッキリしてくるよ🙌!
ステップ4:お腹を引き込む
最後は腹筋を目覚めさせるよ!💪
① 四つん這いになり、お腹を引き込みながら背中を丸める。
② 背中を反らして胸を開く。これを交互に数回繰り返す。
呼吸を意識すると、さらに効果UP✨!
■ やってみると意外と簡単でしょ?
「ラクしてぺたんこお腹」なんて無理じゃない?って思ってたけど、この4ステップなら無理なく続けられるよ😆!
1日3分でもOKだから、朝起きたときや寝る前にやってみて!まずは1週間、騙されたと思って続けてみてね😉✨。
あなたのお腹がスッキリするのを願ってるよ〜!💕

