こんにちは!
「お腹を鍛えてるのに、なぜかへこまない…」そんな悩み、あるよね💦。
私も昔、腹筋を頑張ってたのに、お腹だけぽっこりしたまま😅。
でもね、実はお腹痩せにはちょっとした「コツ」が必要なんだよ!
特に「腹斜筋」を意識した動きができていないと、いくら腹筋を頑張ってもぽっこりお腹は解消されにくいんだ。
そこで今回は、**お腹の奥にしっかり効かせる「クロスエクササイズ」**を紹介するよ!✨
これをマスターすれば、お腹をスッキリさせる近道になるはず。
さっそく、やり方とポイントをチェックしてみよう!
■ お腹痩せクロスエクササイズの3つのポイント
・お腹を縮めるときは息を吐いてペタンコに!
・「お腹に効いてる!」と感じながらやる
・お腹の表面ではなく奥を意識する
それぞれ詳しく説明していくね!💡
■ お腹を縮めるときは息を吐いてペタンコに!
「お腹を縮めてるつもりなのに、あんまり効かない…」って人、多いんじゃないかな?🤔
それ、もしかしてお腹に空気が入ったまま動いてない?
お腹の筋肉をちゃんと使うには、息をしっかり吐きながら動くことが大事!
お腹を思いっきりペタンコにするイメージで、息を吐きながら動いてみてね。
最初は「こんなに息吐くのキツイ!」って思うかもしれないけど、続けるうちに自然にできるようになるよ!💪✨
■ 「お腹に効いてる!」と感じながらやる
「腹筋〇〇回やった!」って満足してる人、要注意⚠️
実は、回数より**「効いてる感覚」があるかどうか**が大事なんだよね。
やり方は簡単!
- お腹をクロス方向(斜め)に縮めたまま、数秒キープしてみる
- 「お腹の奥がギューッと効いてる!」って感じたらOK!
この感覚を確かめてから動くと、より効果的にお腹を鍛えられるよ😊。
■ お腹の表面ではなく奥を意識する
腹筋をしていると、ついつい「表面」に力を入れがち💦。
でも、これだと「やった感」だけで、ぽっこりお腹はなかなか解消されないんだよね💧。
大事なのは、お腹の奥(腹斜筋)をしっかり使うこと!
ポイントは、「背骨に近い部分に力を入れるイメージ」で動くこと。
腹筋の奥を使うことで、自然とお腹が引き締まるよ✨。
■ さっそく実践!お腹痩せクロスエクササイズのやり方
さてさて、実際のエクササイズ方法を紹介するね!
① 仰向けに寝る
・片手を頭の後ろに置く
・反対側の膝を立てる
② クロスエクササイズ開始!
・息を吸って準備
・吐きながら、肘と反対側の膝をタッチするイメージでお腹を縮める
・1回ずつしっかり仰向けに戻して、リセット
🔹 目安は片側10回×2セット
慣れてきたら回数を増やしてみよう!💪✨
■ ぽっこりお腹解消の近道は「質の高い動き」
このエクササイズ、見た目はシンプルだけど、やってみると意外とキツイんだよね😂。
でも、それだけお腹に効いてる証拠!✨
大事なのは、回数をこなすことじゃなくて、「正しく効かせること」。
だからこそ、1回ずつの動きを丁寧にやることを意識してね!
「今日からやってみよう!」って思ったら、ぜひトライしてみてね😊。
あなたのお腹、変わるかもよ!?✨
