こんにちは!
今日は、かつやのカツ丼「梅」と「竹」をガチで食べ比べてみた話をシェアするね🍴。
普段はあまりカツ丼を選ばない私だけど、今回の検証で新しい発見がいっぱいあったよ!
梅と竹、こんな違いがあった!
さっそく、梅と竹のポイントを整理してみたよ👇:
・価格:「梅」649円、「竹」803円(差額154円)
・肉の量:「梅」80g、「竹」120g(1.5倍!)
・味付け:甘めの割り下&トロトロの卵で共通
・満足感:竹は「ボリューム感」が圧倒的!
ね、たった40gの差って思うじゃない?でも、実際に食べてみると驚きの違いだったんだよ😲。
梅をおさらいしてみた!
まずは「梅」からスタート。甘めの割り下はご飯が進む感じで、卵のトロトロ感が最高だった🥚✨。
肉は「厚い!」って感じじゃないけど、ペラペラでもない。程よい満足感があるんだよね。
でもね、竹を食べた後に戻ってくると、ちょっと物足りなさを感じるようになっちゃうかも……💦。
竹のインパクトが強すぎてね。
竹を食べた感想
さてさて、メインディッシュの「竹」!お箸を入れた瞬間に感じる肉の厚み✨。
その食感は「ザクッ」としていて、衣だけじゃなくてお肉自体が主役!豚肉の旨味も直に伝わってくる感じだったよ🐖。
「梅」と同じ甘めの割り下&卵だけど、竹は肉の存在感がすごいの。
大ボス感、わかる?まさに「食べ応え抜群」って感じだったなぁ😋。
結論:どっちもアリだけど…
「普段使い」なら梅で十分かも。でも、がっつり食べたいときは竹を選ぶと満足感が違うよ✨!
私的には、家族で外食するときに「竹にしてシェア」っていうのもアリだと思ったよ!
ちなみに、松の存在も気になってきちゃった(笑)。次回は「松」も試してみたいなぁって思ってるよ😉。
みんなはどう思う?
かつやのカツ丼、みんなは「梅派」?それとも「竹派」?コメントで教えてね!✨
どっちを選んでも美味しいのは間違いないから、一度試してみるといいかも🍚。
