こんにちは!
最近、私もダイエットに関する本を読んでいたんだけど、イギリスで話題の『減量の方程式』という本が本当におもしろかったんだよね😊。
特に「減量の第一歩」について、すごく実践的なアドバイスが載っていたから、今日はそれをシェアするね!
■ 食材整理で減量成功?その驚きの理由!
・家の中のNG食材を一掃する
・冷蔵庫や食器棚を見直してみる
・不要な食材を捨てることへの罪悪感をなくす
・誘惑を遠ざける仕組みを作る
・健康的な食材を中心にそろえる
まず、家の中にある「不要な食材」って意外と多いんだよね。
例えば、スナック菓子やアイスクリーム、ついつい買っちゃったけど使い切れない調味料とか…。
これらが目に入ると、ついつい食べちゃうこと、みんなも経験あるんじゃないかな?
■ 冷蔵庫や食器棚を見直してみよう!
本の中では、最初に冷蔵庫と食器棚の中を全部チェックすることが推奨されていたよ。
なんと、プログラムに参加した人たちにはゴミ袋を渡して、不要なものを全部捨ててもらうんだって!
「えっ、食べ物を捨てるなんて…」って思うかもしれないけどね、実はこれが減量への大事な一歩なの。
「今あるものを全部食べてから始めよう」と考えがちだけど、それだといつまでたってもスタートできないよね💦。
あなたの身体はゴミ箱じゃない!だから、思い切って捨てることが大切なんだよ。
私も最初は「もったいないな…」と思ったけど、それ以上に自分の健康を大切にする方が大事だって気付いたの。
■ 誘惑を遠ざける仕組みを作ろう!
これもすごく面白い考え方で、禁煙と同じような発想なんだって。
例えば、家にタバコがあれば吸いたくなっちゃうよね。それと同じで、家にスナック菓子があれば、つい手が伸びちゃう。
だから、最初から家に置かない。これがシンプルだけど強力な仕組みなんだよね😊。
不要なものを一掃した後は、逆に自分にとって必要なものだけを選ぶようにするのもポイント!
例えば、新鮮な野菜や果物、タンパク質が豊富な食材などを常備しておくと、健康的な食生活が自然と続けられるようになるよね。
どうかな?この方法、簡単そうに見えるけど、やってみると意外とスッキリするし、気持ちも前向きになれるからオススメだよ!
ぜひ、あなたも一度試してみてね😊。