こんにちは!


焼き鳥大好きな私が見つけた、とっておきのアイテムを紹介します。

 


その名も『ヤキトリル』!


家で焼き鳥を作るのが好きな私にとって、まさに革命的なアイテムでした。

 

 

 

 

特に良かったポイントをまとめると、こんな感じです。

・煙がほとんど出ないので、部屋が快適!
・串を簡単に固定できて、手が熱くならない設計!
・見た目がトースター風でオシャレ!
・焼き鳥以外にも活用できそうな汎用性!
・家族にも迷惑をかけずに使える少煙構造!

さて、ここからは実際に使ってみた感想を、もっと詳しくお伝えしますね。


焼き鳥好きにはたまらない新提案!

自宅で焼き鳥を焼くとき、煙や脂が気になりませんか?


私も以前はフライパンで焼いたりしていましたが、煙で部屋が曇ったり、脂が飛び散ったりで後片付けが面倒だったんです。

 

そこで見つけたのが『ヤキトリル』。


初めて見たときは、正直「本当に煙が出ないの?」って半信半疑でした。


でも使ってみると、これが本当に快適なんです!


驚きの少煙設計!部屋も服も臭くならない

ヤキトリルの最大の特徴は、何と言っても煙がほとんど出ないこと!


これ、実際に試してみて驚きました。

 

普通、焼き鳥を焼くと脂が落ちて煙が発生するんですが、ヤキトリルはヒーターが上部にしかないので、脂が燃える心配がありません。


おかげで、窓を開けたり換気扇をフル稼働させる必要もなく、寒い日でも快適に焼き鳥が楽しめました。

 

さらにガラス窓がついているので、脂が飛び散る心配もゼロ。


焼き上がり具合も一目で確認できて、とても便利です。


簡単で安全!串の固定もラクラク

焼き鳥を焼くときの地味な悩み、熱い串を触ること。


でもヤキトリルは、串の根元をスライドさせて固定する仕組みなので、熱い部分を触らなくてもOK!

 

しかも串が宙に浮いているので、焼き鳥が均等に焼けるのがポイント。


一度セットすればあとはタイマーを回すだけなので、のんびりお酒を飲みながら楽しめます。


少し気になる点も…

完璧に見えるヤキトリルですが、火力は控えめに感じました。


特に大きめのお肉を串に刺すと、タイマーの最大時間である15分では焼き切れないことも。

 

でも、肉を小さめに切ったり、串の並びを工夫することで十分解決できます。


また、焼き加減をじっくり楽しむという意味では、むしろこれくらいがちょうど良いかもしれません。


家族や友人と楽しむ焼き鳥タイム!

ヤキトリルは6本の串を同時にセットできます。


家族4人で使うときは、最初に何本か焼いておいてお代わりを待つ感じでちょうど良かったです。

 

あと、焼き鳥以外にも活用の幅が広がりそう!


ウズラの卵や野菜、エビなんかも美味しく焼けるので、創作串焼きを楽しむのもアリですね。


まとめ

『ヤキトリル』は、家飲みをワンランク上に引き上げてくれる素晴らしいアイテムでした。


煙の心配がなく、手軽に美味しい焼き鳥が楽しめるので、家族や友人との時間がもっと楽しくなりますよ。

 

もし気になった方は、ぜひチェックしてみてください!


自宅での新しい焼き鳥ライフが始まるかもしれません。

 

🍻乾杯のお供に、ヤキトリルで焼き鳥を!