






みなさん、こんにちは!けーたです(`・ω・´)
今日は冬の暖房について、ちょっと面白い発見があったので、シェアしたいと思います 🌟
実は最近、我が家の暖房事情が大きく変わったんです。
長年愛用してきたこたつから電気カーペットに切り替えてみたら、これが予想以上に良かったんです! ✨
なぜ切り替えたのか、その理由をご紹介します 😊
・電気代が意外とお得!
・家族みんなが快適に過ごせる
・部屋全体が暖かくなる
・フレキシブルな使い方ができる
・意外と省スペース
まず、電気代の話から。これ、私もビックリしたんですよ! 🤔
実は電気カーペットって、こたつより経済的なんです。
特に温度設定を「中」にして使うと、かなりの節約になるんですよ。
我が家の場合、高2の娘と中3の次女が勉強する時も使えるので、家族みんなが快適に過ごせるんです 💕
こたつだと上半身が寒くなりがちだったんですが、電気カーペットなら床全体が温かいから、姿勢も自由で良いみたいです。
それに、意外だったのが部屋全体の暖かさ 🌸
こたつって、どうしても中に入ってる時しか暖かくないですよね。
でも電気カーペットは、部屋全体を程よく温めてくれるんです。
使い方も本当にフレキシブル! 😊
リビングでくつろぐ時はもちろん、ちょっとした作業をする時も快適。
私が読書をする時も、温かい床の上で集中できちゃいます。
それと、スペース的にもメリットがあるんですよ ✨
こたつって、どうしても場所を取るじゃないですか。
でも電気カーペットなら、使わない時は巻いて収納できるし、レイアウトの自由度も高いんです。
ここで、私なりの賢い使い方をご紹介! 🎵
断熱マットを下に敷くと、さらに暖かさがアップ!
分割機能を使って、人のいない部分は温めないようにすれば、さらに節約になります。
最初は「こたつ離れ」に不安もあったんですけど、今では家族みんな大満足なんです (´▽`)
妻からも「もっと早く切り替えれば良かったね」って言われちゃいました 💕
温度設定は「中」で十分暖かいので、これで電気代も節約できて、一石二鳥ですよね! 😊
寒い日は上からブランケットを掛けると、より暖かく過ごせますよ。
みなさんの家ではどんな暖房を使ってますか? 🤔
ぜひコメント欄で教えてくださいね!
あったかグッズの情報交換、楽しみにしています 💕