






こんにちは~!😊けーたです。
今日は衝撃的な内容について書きたいと思います。 運動してダイエットしようと思っている人は要チェックですよ!( ´ω` )
最近、オックスフォード大学の超エリート医師が発表した研究結果を知ってびっくりしちゃいました💦
・運動だけでは脂肪は燃えにくい
・甘い物は運動では帳消しにならない
・とにかくジム通いが逆効果になることも
・体脂肪を燃やすまでに時間がかかりすぎる
・食事管理が一番重要
衝撃的でしょ?😱
私も今まで「今日はケーキ食べちゃったから、明日ジムで頑張ろう!」って思ってた派でした。
それにしても、これって大間違いだったんです。
理由を詳しく説明していきますね!
まず、私たちの体には3つの「燃料タンク」があります。 筋肉、肝臓、そして体脂肪です。
するとき、この順番で燃料運動を使っていきますって。
なんと!体脂肪を使い始めるまでに、筋肉と肝臓の燃料を全部使い切らないといけないんです!(;´∀`)
これがどれくらい大変かというと...
筋肉に300キロカロリー、肝臓に1000キロカロリーも積まれているんですって!
つまり、体脂肪を燃やし始めるまでに、なんと1300キロカロリーも消費しないといけないってことなんです💦
普通の運動じゃ、ここまでたどり着けないですよ~。
例:30分泳いだり、40分庭いじりをしても、筋肉と肝臓の燃料を使っているだけなんです。
「えぇ~!そんなぁ...」って感じですよね😅
もう!甘い物を食べた後に運動して帳消しにしようと思っても、それも間違いなんです。
だって、食べた瞬間から体に悪影響が出始めているんですって。
特に加工食品や砂糖は腸内細菌に悪影響を与えちゃうんです。
どうしても怖いのが、摂取した糖分の一部が心臓や腎臓、脳にまで沈着しちゃうこと。
これって病気にも繋がるかも知れませんです...💦
私、この話を聞いて、今までの考え方が180度変わりました。
「運動すれば大丈夫!」って思って食べ過ぎた自分が恥ずかしい...
これからは食事管理をしっかりして、運動は健康維持のために続けて行こうと思います!( ´ ▽ ` )
皆さんも、この記事を読んで新しい発見があったんじゃないですか?
ダイエットって本当に奥が深いですよね~。
今日の投稿はどうでしょうか? コメント欄で感想を教えてくださいね!