






みなさん、こんにちは~! 😊 43歳の会社員けーたです!
今日は気になる話題を見つけちゃったので、早速シェアしたいと思います( ´∀` )
私も毎年お正月は気が緩みがちなんですが、実は思わぬ抜け穴があったんです!
特に気をつけたいポイントはこちら!
・おせち料理×ビール×ごろ寝の危険な組み合わせ
・糖質の高いお酒を避けるべき理由
・食後30分以内の運動の重要性
・意外と知らない血糖値との関係
・簡単にできる対策方法
実はお正月の定番行動に、あまりない落とし穴が隠れていたんです!
医師によると、おせち料理を食べながら糖質の高いお酒を飲んで、そのままごろ寝は、まるでゲームのコンボ技のように血糖値が爆上がりなんだって!
私も毎年やっちゃってました…💦
それでも大丈夫!対策はちゃんとあります 💪
まず、お酒選びのコツ! ビールの代わりにハイボール、日本酒の代わりに焼酎を選ぶだけでも、かなり違うんです。
ワインなら赤よりも白の方がいいみたい。 なるほど~、そんな違いがあったんですね! (*^▽^*)
そして一番大事なのが、食事後の過ごし方!
なんと食後30分以内に運動すると、血糖値の上昇を抑えられるそうです。
「運動って言われても…」って思う人もいると思うけど、実は初詣に行って神社内を歩くだけでもOKなんです!
近所を散歩するのもいいし、外に出るのが面倒な時は家の中で簡単な運動でも効果があるみたいですよ。
うちの場合、高校生と中学生の娘たちと一緒にリビングでストレッチしたり、ラジオ体操したりしてます!
最初は家族から「えぇ~」って言われましたが、今では新年の恒例行事になってます(笑)
皆さんも、楽しみながら健康的なお正月を過ごしてみませんか?
いつもコメントありがとうございます!皆さんの新年の過ごし方、ぜひ教えてくださいね~ 🎊