


なんとなく
昔撮った写真を
見ていたら出て来たんですが、
天然石をご存知の方は
知っているかもしれませんが、
「ロードクロサイト」
(インカローズ)
という石です。
1枚目と3枚目
全然違いますが、
同じ石です。
2枚目は1枚目の石を
使った
はるか昔に作ったもの。
ちょっと恥ずかしい 笑
天然石は
面白いことに
採れる場所でも
全然違う表情を見せます。
アルゼンチン(1枚目)
とかペルー(3枚目)が有名で、
アメリカ・コロラド州のは
すごく赤が綺麗で形が綺麗なんですが
すでに閉山しているので
なかなかのお値段でたまにみかけます。
中の成分が少しでも違えば
表面の見え方も変わってくる。
僕は化学がとんでもなく苦手ですが、
石だけはなぜか頭に入ってきます。
苦手なことって
避けがちですけど、
自分の好きなこと
得意なこと
だったら
入ってくるんだなぁと
思ったことがあります。
嫌いなことってやらなくても
いいと思いますが、
苦手なことでも
やってみたら
案外出来たりします。
やり方を工夫したり
やらず嫌いなだけで
やってみたら
そうでもなかったり。
なんでもかんでも
一人でやらなければ
って思ってることもあります。
いろんな選択肢があるのに
見えてないなぁと
後から思うこともあるので、
やっぱり
自分への質問の仕方かなぁ
と思います。
下手したら全く考える必要のないことを
悶々と悩んでいるのかもしれないし。
こういうのって人からは
よく見えているので、
相手の時間を使うということも
考えて
外に出してみるのがいいですね^^
これまで
人に頼るということが
会社にいたときはしてたのに、
一人になって
できなくなっていることに気づいて
「あれ?なんでこんなに心を閉ざしてるの?」
と思って、
この前思い切って頼ってみました。
リアルでもネットでも
人対人なのは変わらないことを
ちょっとしたことですが
経験から気づかされました。
そして
やっぱり関わっていく方が
おもしろいなぁということも。
苦手とか怖いこと
出来てたのに、
出来なくなってることも
手を変え、品を変え
やってみると
いろんなことに気づけますね^^
今日も読んでいただいてありがとうございます☆
ブログには書ききれない
「パワーストーンのホントのところ」
「アンカリング×パワーストーンの実践的なこと」
「ブログよりもさらに深い気づき」
など様々なコンテンツを
お届けしていくメルマガを、
そしてもっと読んでくれている方と
交流してみたい!という想いから
【アンカリング×パワーストーン☆スタイル】という
“ライブメルマガ”
を始めました!!!
(メルマガ購読は無料です。)
☆登録はこちらの画像をクリック!☆
↓↓↓
