以前会社で働いていたときは
店長として
お店の運営に携わっていました。
店長ともなると、
目の前のお客様だけでなく、
スタッフのことも
見る必要があります。
その上のポジションにも
上がれそうでしたが、
止めておいたのは
石と触れ合っていたかったからです。
それはそれで
新しい視界が見れたのでしょうけど
店長としても
たくさんの経験を積みました。
一番力を入れていたのが
「教育」という部分。
お客様であれ、
スタッフであれ、
そこを無視しては
破綻するだけです。
みんながお客様と話して
楽しんでもらう、
結果自分たちも楽しい。
深い世界を知ってもらうには
長い付き合いが必要。
だから、いろんな企画を考えたり、
サービスを考えたりと
みんなで脳みそをシャッフルして
どうしたら喜んでもらえるか?
を考え実行してました。
自分ではなく
外に矢印を向け、
どうしたらもっとよくなるか?
お客様は楽しいと思ってもらえるか?
常に考えていましたが、
一人になっても
それは同じことなんだなと
最近気づきました。
コンサル中は
とにかく相手の問題を解決できるよう
話を聞いたり、
セルフイメージが上がるモノを
提供して、
行動を加速させて
相手の現実が変わっていく所まで
想定して、ジュエリーを作る。
やってることは変わってない。
これまでの積み重ねが
形を変えてやっているだけなんだと
ふと思いました。
会社にいたときは
依存的な人が多かったりしたので、
ただ石が好きな人に大半は
アプローチしてました。
今はそういう人じゃなく、
上手く使いこなして
人生を創っていこうと言えるので、
ホントに嬉しいことですが☆
話がそれましたが、
誰しもそうなんでしょうね・・・。
なぜか分からないけど、
ずっと続けている道。
形や扱うもの、規模が変われど、
視点を高く、これまでを見てみれば
何か導かれるように
ずっとやってること。
それこそが
「魂のシナリオ」
なのかもしれない。
最近はそう思います。
相手の可能性を広げる
相手の成長のきっかけとなる
相手の向こう側を見据えて
仕事をしているときが
自分の心の奥が喜んでいるとき。
「好きなことを仕事に」って
よく目にしますが、
手段ではあるけど、
目的ではないんですね。
僕がスポーツトレーナーとして
やっていたときは
「身体や健康」にアプローチしてた。
パワーストーンを扱っていたときは
「心や魂」にアプローチしてた。
でもやっていたのは、
「教える・知ってもらう」
その結果
相手が喜ぶ、成長する
っていうことだった。
視点を上げれば
何かと何かをつなぐ役割が
自分の道で
自分が楽しいと思えること
なんだな~と思います。
使命なんてたいそうだけど、
ふとしたところに
ヒントがあるんですね^^
あなたの使命・役割・才能って
なんでしょうね?
使命とは言っても
外から与えられたのではなく、
自分で選んで来た中に
あるものだと思います。
年末だし、ゆっくり
ちょっと振り返ってみては?
今日も読んでいただいてありがとうございます☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※アンカリング×パワーストーンコンサル
はこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログには書ききれない
「パワーストーンのホントのところ」
「アンカリング×パワーストーンの実践的なこと」
「もっとDEEPな天然石ワールド」
など様々なコンテンツを
お届けしていくメルマガを、
そしてもっと読んでくれている方と
交流してみたい!という想いから
【アンカリング×パワーストーン☆スタイル】という
“ライブメルマガ”
を始めました!!!
(メルマガ購読は無料です。)
☆登録はこちらの画像をクリック!☆
↓↓↓
