昨夜は、
僕のメンターである
藤原理恵さんを囲む会・第2回
に参加してきました。


会費のみ払っただけで、
まるで有料コンサル&セミナーかのような
圧倒的な価値あるお話を聞けました。
その中でも理恵さんが常にしていること、
たくさんありますが、
まるで呼吸をするかのように、
インプットしたらアウトプットすること。
赤ちゃんの排泄をたとえに出してましたが、
入れたら、出すをもう、すぐやってしまうこと
これが価値の循環だということです。
お金、時間なんでもそう
全てはエネルギー
循環させないと意味がない。
目的があってお金を貯めるのはいいけど、
ただ貯めていることって
何にもならない。
お金ってただの紙切れですからね。
それ自体に価値があるのではなく、
交換することに価値がある。
思い込みがあると
なかなか受け入れられないかもしれませんが、
だから自分が何に使うのかは大事。
僕は自己投資に何百万(多分後半くらい)
使ってきましたが、
お金は何に出すかもよりますが、
出すと入ってくる。
しかも心がザワザワ、ジリジリするくらいの方が
いいとも教えてもらいました。
こういうのはもうすでに、
去年も、理恵さんのコンサルを受けるときにも
経験しているけど、
その都度、金額は上がっていきます。
昨日も書きましたが、
まず腹を括って決めること
そうすれば後は何とかなるし、
なんとかします。
自分のあらゆるリソースを使えば、
なんとかなるもんなんです。
ここを惜しんだり、重要でもないことに使う人は
ずっとその場所にいることになります。
先を行く人は皆そうして
自分の現実を変えるために、
ステージを上げるために、
自己投資し、今もし続けています。
だから今も第一線で活躍しているのだと思いました。
これをインプットだけしていると
ノウハウコレクターになります。
ただ受け取るだけの人になってしまいます。
それを活かして何かするのか、
人に伝えるのか、
ブログに書くのか、
コメントしてみるのか、
とにかく素早いアウトプット
僕も心がけたいと思います。
食べたらすぐ出す。
いいものを食べて、いいものを出す。
表現はなんとも言えないですが 笑
すごく大事だと思います(^ ^)
今日も読んでいただいてありがとうございます☆