先日、ブログを通じて知った、
やすみや わくさんの
の「ミッションを発見する7つのカギ」
ワークショップに参加してきました。
参加者は僕を含めて2人。
ほぼマンツーマンのワークになり、
とても内容の濃いものとなりました。
ミッション=使命ということですが、
自分の価値観って自分で分かってますか?
僕は自分史を書いたりして
価値観は分かったつもりでしたが、
多岐に渡っているので
何を優先しているのか分かっていませんでした。
わくさんの誘導で、
いろんな経験を思い出していき、
出てきた自分の価値観。
世間や他人のものではなく、
自分の中から出てきた価値観。
それを優先順位をつけて
並べてみると、
一番大切にしているのは
「インスピレーションを得て
その通りに行動して、思った通りの現実を創る」
ことでした。
これは昔サッカーを20年ほどやっていて、
小さい頃から
イメージトレーニングを常にしていたからです。
授業中だろうが、家にいようが結構な頻度で。
こういう状況で、周りにこういう配置で人がいて
ボールがこうくるからこう動けば
ゴールできる。
あらゆる場面をイメージしていると
全く同じ状況が不思議とやってくるんです。
そしてイメージした通りになった時に
自分の中では最高の喜びになるんです。
「ほらね、ニヤリ(^_^)」と。
一瞬一瞬の閃きというのは
普段からどれだけイメージング
しているかによります。
ミッションといっても
今回見つけたのはあくまで「原石」。
日常で磨いていかないと何にもならない。
しかも今の価値観であって、
これから優先順位は変わるかもしれない。
違和感が出れば、また見直せばいいんです。
日常でも使えないと、
ミッションを知ったところで意味はないですよね?
日々は一瞬、一瞬の集まりなので。
僕の場合だと、
上に書いたようなことが
ずっと続いていれば幸せなんです。
何をやるか?とかは
手段であって、目的ではありません。
このブログを書くのだって、
毎日書くほうがいいよって言われて
その通りにやろうとしても続きません。
ネタを探すのに、アンテナを張って
ピンときたものを
何かが降りてきたように
バァーっと書き上げたときが
僕の中で至福のときだったりします。
そういう風に日常の中で
自分の価値観の優先順位を知っておくのは
とてもいいことだと思います。
わくさんは
1位から4位くらいが
その人の中でのほとんどを占める
とおっしゃってました。
あなたも自分の価値観って何だろう?
って考えて、書き出してみてくださいね(^_^)
それはもうすでにあなたの中にあります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます☆