こんにちは
とーるです
ここ1ヶ月更新が滞ってしまいました・・・
分かったこと
結局動きながらでないと
モチベーションは維持出来ないということ
人は基本サボりたがりで
動いて現実が変わることを望んでいながら
自分がどんどん自分らしく輝くことを
同時に恐れてもいるということ
とても矛盾した構造を持っている
そんなことを感じた1ヶ月でした(笑)
身をもって経験をして
それでもモチベーションというのは
未来に設定したゴールに
強烈に支配されているということ
何もかもや~めたっと
ならないのは
それでも
自分らしく生きることの方が
勝っているんだなと
思って今これを書いています
1ヶ月近く普通の日常に
溶け込んで過ごした自分を
ダメだなとは思いません
思わなくてもいいです
ただそれを受け入れて
じゃあどうしよう?
そう考えればいいだけ
でも現実が動かない人というのは
結局のところ
その状態でありたい
理由があるんです
無意識の部分なので
それに気づかない限りは
それが習慣になって
行動しないことが当たり前に
なっていきます
原因なんて追究していっても
キリがないと思います
ブロックが・・・
環境が・・・
過去が・・・
思考は
結局それのせいにしてしまうので
何が阻んでいるのかを
しっかり認識したなら、しながら
好奇心に従って動くこと
身をもって知った1ヶ月でした 笑