こんばんは^^
るとです
今日は「お願い上手になる」です
あなたは仕事ができる人ですか?
なんでも出来る人っていますが
そういう人ほど自分でやってしまいがちです
僕は販売の仕事をしていて
お店も手作りで
業務は多岐に渡ります
一応お店の長としているので
仕事は一通り自分で出来ます
事務的なことは割と早い方なのですが
結構人に任せます
自分でやった方が早くても
任せます
なぜか?
しんどくなるのが嫌だから(笑)
自分一人で抱え込むと膨大な作業量に
無駄なエネルギーを使ってしまいます
何より周りが育ちません
なので、ほいほい任せます
自分とやり方が違っても
結果一緒なら何も言わないし
むしろ褒めます
そうやっていると
自然と自分が困ったとき
助けてくれるようになります
よくやり方が違うとかって
怒る人をたくさん見てきたのですが
結果一緒ならよくないのかな?
と不思議でしょうがなかったことがあります
そこまでコントロールされると
その人を助けたいと思うでしょうか?
自然とやっていたことなので
気がつきませんでしたが
そうやって人間関係を作り
勝手に育ってきたんだなと思います
もちろんリーダーとして
何にもやらない人任せでは
誰もついてきませんが
誰もが得意なことを持っていて
任されると嬉しいものです
何より他の人のやり方、考え方を
知ることは
たとえ価値観が違っても
そこから新しいものが生まれることもあります
自分がやらなくちゃというのが強い人は
ぜひ、周りに任せるのをやってみてください
人間関係もスムーズになります
今日も読んでいただいてありがとうございます
感謝☆