こんにちは

訪問ありがとうございます🚪
早上がりです⏰
おつかれさまでっすー



小2と年長さんの母、
もとい、
菌殺しメディスン飲みまくりレイチェルです
💊






教育に関心の無い方からしたら、
きもいタイトルですね

表題について

勉強したい!
勉強したい!!
勉強がしたいー!!!
これ。
誰の声か…
…そう!
…お察しのあなた!
正解💮!
(誰がやねん
)

家庭学習好き好きオカンの私の声〜








あと!
中1のころの、レイチェルの声



勉強できるって当たり前じゃないんですよ。
勉強道具があってはじめてできる。
勉強する時間があって勉強ができる。
勉強することが許されて初めてできる。
…しばし暗めのお話お付き合いくたさいませ

私め、
中1あたりからヤングケアラーまではいかずとも、まぁ家庭がすさんでましてね。
ありがちな祖父母同居の介護事情もあり、
母の手がとられるフォローは全てできる限り私。
ご飯、下の子の世話、掃除、洗濯、おばあちゃんの空いて、風呂炊き(五右衛門風呂!笑)…
離れに住んでましたが、
家にいてるのバレたくなくて、
履物隠したりしてましたね🏠
『いるんやったら○○やってー』
とかすぐ言われがちなんですよ、
田舎の家事できる女子って👧イマセンカ?
きっと令和の今だって、
勉強したくても出来ない子はごまんといて、
勉強したくてもできないって子供もいるはず。
ブログで見かけるお子様がたは眩しく、
とても眩しいけど、
くいしばって理不尽と戦いながら
勉強頑張ってる子供だっているはず。
そんな子供いないのがベストだけど、
応援しています!
(話脱線!)
我が子は環境そこそこ揃ってるけど、
やっぱり学びたいって気持ちは大切だから、
子供がその気持ちを大切にできるよう、
私も隣に座っていたい
(お座り専門)

甘やかしたいけど、甘やかしすぎず
当たり前をありがたいと受け取りながら
貪欲に学んでほしいと思います!!





まず健康!
健康大切!!
(今日6回くらいブログに書いてる
)

健康であって、知識欲が出て、勉強ができる。
さぁ!
今宵からまたお母さんと勉強しよう!
お母さん、
やる気満々!!
きっと今日あたりから面白いことも言える!
(誰にも頼まれない)
きっと
サインはBも
踊れる!
(自己満足)
お母さん、勉強みんなでする時間が好きなんだよー!!!
(変態)
きもいオカンの子に生まれたのも、また運命
♥

はりきって夜ご飯下ごしらえ作ったら、
子供ら帰宅後のシミュレーションしながら
お迎えいきたいと思います

※我が家の今日のポテサラは、疲労回復梅干し入です🙆💮
子供と久々の勉強タイム、
楽しみたいと思います♥
母は鼻息あらくなってますが、
子供のテンション見図りながら、
うまーいことやりたいです

最後までお読みいただき、
ありがとうございます

●病床時に活躍した本
📖オノマトペじてん
ずかずか、ずけずけ
👧ずけずけ!
と私はクイズの太文字を言うたけで、
近くにいる年長さんが当てはまる擬態語等を答えてくれる
発話最小限でてきるクイズ形式の学び♥
気持ちや状態など、
オノマトペは意識して目に触れておくと
子供の語感が伸びる気がします🙆
低学年時期の塾さんの問題でもたまに
出てた…気がします!!
乳児向け本
まみむめもにょもにょ
上の子、7ヶ月で買った時から読み倒しました📖
もふもふとか、メソメソとか、
この絵本2歳あたりまで凄くおすすめです!!