こんにちはにっこり
訪問ありがとうございます🌱



小2と年長さん母レイチェルですにっこり🍋ドウモドウモ




イチョウイチョウイチョウイチョウ


小学校で懇談がありまして🏫



それはそれはお褒めいただいたのですよにっこり♥️エヘ


私ではなく、我が子がにっこり飛び出すハート


👨『とてもよくお勉強ができて、積極的です』
にっこり『よかったです!』





でも気になったのが。
👨『◯◯ちゃんがよくお話するお友達は、お勉強ができる子のようです』




ほーほー凝視
んー…先生のそのくくり方もどうかと思うけど、まぁ同じペースの子ってことよね。


そりゃそうでしょう。
気の合わない子とは好んで話しないでしょうよ。。。




👨『テンポよくお話できないお友達とは、説明するのに一生懸命で困りながら頑張っております』




ふむふむ凝視✏️

『何かそのやりとりの中でお友達をバカにしたりするような事を口にしていますか?』



👨『いえ、全くそのようなことはなく、とても優しい子です。
ただただ一生懸命伝えて伝わらなくて、やきもきしながらも頑張って説明しております』


とのことで、クラスでまぁまぁ普通にうまくゆっているそうで。




イチョウイチョウイチョウイチョウ


夏休みあけから🌻
だいぶたちますが、とーも上の子ちゃんの下の子ちゃんへの執着が強くてですね👧👧




母的には謎が解けました。
ストレスがうまく消化できてないのですな。




学校で思うようにお話したり、遊んだりができない時があるが故に



阿吽の呼吸で遊べる(+言い聞かせることができる)妹の存在がたまらないのですねにっこり




仲良いお友達はもちろんいるのですが、
毎日少しずつのストレス等が積み重なり、
家て発散してるのだなとにっこり




まぁ小学生だしそんなもんでしょうな🎒
ストレスなき人生はなくて、そこで子供は学ぶんだろうと。





『100人いて気の合う友達なんて1人いれば奇跡よ。』『みんな仲良くハッピーはないんだよ、みんな違うんだから』と入学前に現実を伝えてます🏫




学校は社会勉強の場であると思ってるので、
日々揉まれて強くなればいいと思います。



普段とても仲良くしてます👧♥️👧
基本二人ともお互いが大好きですが、



妹は自由に過ごしたい(工作したい)
vs
姉は妹と遊びたい(すみっこの人形)




この小競り合いをどうにか上手く分散させねばなーと、思う昼下がりですにっこり🍙🍁




我が子らは2歳差。
来年度は下の子も、姉と同じ小学校へ入学します🏫

もうEテレみて一緒に踊ってくれない、気分はすっかり1年生です🎒



姉がいる強みもあるかもだけど、
下の子ちゃんには、できるだけ姉に束縛されすぎることなく、楽しく小学生やってはしいなーと思います🏫



イチョウイチョウイチョウイチョウ

全く同じレベルでお話できるお友達ってどこで作れるんだろう??

年少時なら私立国立小学校?


私は高校から相応に過ごせた気もします🏢
高校でガラっと見える世界が変わり、振り替えると全く見えてなかった世界でもありました。



作るというか、見つける術を身につける?
でしょうかねー。





今は高校受験だけでなく、中学受験も選択肢が身近にある時代。




『どちらの選択肢にするのか。
難しいね。』



昼休みに旦那さんと珍しく真面目なラインをした記録です✏️




最後までお読みいただき、ありがとうございます🍙




●私用にほしい。私が姿勢よくマンガ読むように…