こんにちはにっこり

訪問ありがとうございます🌱

いいね!ありがとうございます、

記録残すぞーって、頑張れますニコニコ






小2の年長さんの漢検ママでありますレイチェルですにっこり🍋

※漢検ママ

=子が受ける漢検のサポート頑張るママ






二人姉妹なのですが、

どの時代も、姉に憧れる妹はいますね👧♥️👧





違わず、我が家の下の子も、目標は上の子!!







姉に続き申し込みをしましたにっこり





妹の申し込みは、旦那さん担当ですコアラパパ






『8/17の9:00から漢検申し込みしといてー


希望地域◯◯!


先着やから、9:00台にしといてほしい!』

と鼻息あらく私にっこり




『そんな早くせんでよくない??』

『何級?』





『7級!先着順なんだよ!』

とどや顔の私凝視びっくりマーク





『わかったー7級ねー』

と、しれっと旦那さんコアラ












ねぇ。

ねぇねぇ。。。






年長さん7級(小4年までの漢字)だぜ!

もっとさ、もっと驚いてよ!!





と、私は思いましたが、旦那さんは淡々としております。




そんなもんです。





私は漢検ママですが、

旦那さんはただのパパなのですよ。





そんなもんです。





きっと、漢検パパになってしまうと、

子供も楽しめないんだろうなにっこりウンウン






なーんも、熱量ないパパからの

『すごいやん』の一言の威力👑





それは大切ニコニコナハズ





あくまで受けるのは子供。

私がどやることではない真顔ソウネ




最近のお気に入りの漢字は

『鎧』

…ちいかわに出てくるキャラクターの漢字です。

※労働の鎧さん

書いたげると喜びますにっこりキューン


(画力は無視!雰囲気大切!!)






姉と妹の漢検テストの日々の始まりです🙆




や、もうね、漢検受けた翌日から姉は続いてますね指差し




なんやかんやで、妹も学習は続いてます。




学研教材を中心に算数<国語のスピードで進めています昇天

漢字がわかると、読める本が増えるよね。

と二人でボソボソ話してました。






『下の子ちゃん、家の本棚の本。

ぜーんぶ読んでいいからね』

というと喜びます。




下の子ちゃんの年齢に関しては、

漢字検定の目的は合格ではなく、

日常を理解するための語彙獲得なのです。





世間をよく観察するためのアイテムですにっこり💳








『ねーねーはさ、年長さんの秋は漢検もってたの?』

同時期の姉がきになる発言の妹👧






『年長さんの秋に受けたのは9級と8級だよ📝』

と答えると




『え!9と8級なの??じゃあ下の子ちゃん、7級合格したらさ…



(小声で)ねーね追い越すね♥️』

とソワソワする妹👧





で、小声に怒る姉。笑








引き離したい姉

vs

追い付きたい妹





二人の学習を同時に見ていくことは大変ですが、

二人とも素直に刺激しあってて(攻撃!笑)

いい感じですにっこり飛び出すハート






姉のサポートに続き、漢検ママがんばります!






最後までお読みいただき、ありがとうございます🌱







セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青

使ってる、使ってた等々ドリルの紹介です🙆

興味のある方は是非♥️




導入は学研教材で半年ほど前に済んでます📃


+漢検8級受験後いちまる君で復習φ(・ω・ )

(一気に1週間で2周)


+本試験型の問題をせっせと解いております✏️




●年長さんにはいちまる君!

おさがり使用📚

1週分を1日でこなすこと2周しました!

音訓の表記と、書き順の表記。



問題集は不足ありますが、

大切な音訓書き順の表記が見易いです‼️



●本試験型の問題ドリル!

おさがりなので2021年度のものを使用📚

現在は7級8回✖️10周分用意した問題を解いてます📃(回により3-6周。ムラあり。

まだ第4回ほどです)


このシリーズは8級と7級、合計15回分ついてて1000円以下✨

コスパ最高の問題集です!!


まだ買ってませんが、8級同様に7級も買うか検討中。。。

もう慣れたんじゃない?と思いますが…🐞








コスパドリル紹介↓

10級と9級とあります。計13回分。

+この級あたりは受験者は低年齢の子が多いので、実物大もかなりおすすめです💮



ただし、実物大だけじゃ回数がすくない( ω-、)





6級は6級だけですが、16回もあり🙌




●ちいかわドリルを欲しがりました…

かわいすぎる!!

早く上の学年のも作ってほしい!!








ドリル紹介でしたにっこり📚➰➰