こんにちはにっこり

訪問ありがとうございます💻



週末に全力でキャンプを楽しみ⛺

下の子が虫刺されで腫れ上がり…木曜日になってたレイチェルです無気力🦟 



保育園年長さんと、小2の母やってまして、

木曜日は疲れマックスですネガティブ




もうね、、、ひくほど下の子は虫刺されすると腫れ上がるのです。

腫れすぎて広がってくけど、さらに痛いパターン🙅悩ましい…早く治す技ないでしょうかね…


保育園も休んで自宅保育で、生活リズムはびっちり6時起床…モスキートめムキー









で!

6/25に受験しました、

日能研 小2

全国テストの結果です🙆




子供の成績なので、興味ないかたは、

下の子のかわいい別記事でもどうぞ♥️







同日の保護者会では、子供の記述をとう問題が多いとはきいておりました。




子供には

『日能研さんは書く問題があるんだって~わかりやすく書いたらええんちゃうかな~』

と伝えて、


『日能研…記述がおおいの?

日本語能力研究所の略かな?』等々話を子供がしておりました。




私が最近略してことばクイズをだすので、何でも元の言葉を考えるくせがついてきました昇天

(漢検の熟語の構成対策の続きみたいなもの)










で。

結果!!





算数だけ📐











念願の満点です🙆💮




150/150👑






やっと算数満点に辿り着きました✨




記述もよく書けてたのかな?

昨日成績表が届いて記述評価のうんぬんを見ました。




よく、、、読んでも評価のうんぬんがわからないのですが、

国語も算数も記述についての減点はないので、

低学年で甘い採点だとしても、間違えたことは書いてないのかな🙆💮



算数は5が3つあったので、

なんか良さげですね😆♥️






Nポータル(日能研さんの成績表みれるよシステム)で解答をみると…




テスト後にもチラっと誤字脱字のチェックしましたが、

我が子自慢ですが、よく書けてると思いますニコニコ飛び出すハート





句読点の練習はこれからかな。

本人的に習ってない漢字を書かないように気を付けたんだよ~と苦労があったようです🏫

(漢字の先取り学習をしてるので、学校でも先生に注意されてないのですが、何となく気を使って書いてるそうです🎒真顔ケンキョ?)






日々の読書、漢字、家庭での会話+友達との手紙のやりとりの賜物だと思います🙆💮





週がわりで、算数国語の比重をかえて家庭でドリルをするのですが、





日能研の前はハイレベ算数2年をしてたのもあるかな?と思います。







早稲アカのチャレンジテストは算数わかってるのに間違えるパターン続出でした…。

それも実力…テスト後にヒャーΣ(゚∀゚)となってまして。。。日能研結果の慢心でしょう。笑

また別記事で📋✒️





まだまだ低学年ではありますが、難易度や形式は塾さんによって様々ですが、、、




テスト結果がよかったときは全力で喜び、

復習すべきところをしっかり見極めて日々過ごしたいと思います🐣



挑んで間違えて悔しがって…早稲アカ算数はやっちまった感満載でしたが、

ここ最近の学習の感じはざっくりと、

『なんか賢くなってるな?』と感じるので、

少しずつ手を離して様子見していきたいなーと思います✏️

早稲アカ…まいっか!!解説中に解説して納得してたし!!




女の子ね。

私も昔の女の子ですのでわかるのですが、

精神的な成長したいしたい!を邪魔しないようにしないとなーと観察必須の生き物ですよね…👧





最後までお読みいただき、ありがとうございます🍙