どうもどうも
訪問ありがとうございます🌃
会社の歓迎会で、
遅い帰宅で久々の一人時間を
ずーっとブログ書きに費やすレイチェルです
たまってる丸つけしようと思ったのですがね。
スマホの調子もよくなって、
アメブロひらけて、書けて、楽しいです
少し前になりますが、
漢字検定の記録になります✏️
すみません、我が子ホメホメ自慢タイムです。
見たくないかたは、エジソンでも見て、身体うごかして踊ってください。
ウェンズデーバージョンです
小学1年生にして、
漢字検定3級に合格した上の子👧
3級受験後からコツコツ毎日続けたステップ
楽天市場
1,100円
無事3月末には終わりました🙆
でもって、帰省する前に。
3月末に。
やったのですよ、過去問📚
全くゼロ演習の状態でどれだけとれるかなーって。
使用したのは6級ぶりの試験問題集です📚
おー👀❗
って感じですよ!私的には!!
もちろん、合格点140には未達。
でも、全くの初回。
伸び代しかない状態✨
演習ゼロの、導入学習でこれだけとれたら、たいしたもんや!!
と、激ホメホメしました~

高い高いもしました~
笑

その後、帰省で毎日の漢字リズムが崩れて点数は下がりに下がりがちですが、
40日でいれた新しい漢字300文字。
+語彙が必要📕
また後日詳しく分析しますが、
漢字脳が出来上がってきてるので、
このタイミングを逃さないよえ、
たくさんの言葉を教えてあげたいと思います。
『◯◯ちゃんは、何でそんなに漢字勉強してんの?おもろいんか?』
親戚のおっちゃんに聞かれてました。
『字がわかると、たくさん本が読めるんだよ。
本が好きなんだー。漢字も好きなんだー』
と答える小2女子👧
『…そ、そうか。ほんなら、本買いに連れてったろ!』
と、親戚のおっちゃんと会話しておりました。
後から兄に聞いたら、
『ママ(私)に嫌々やらされてるって答えると思って聞いたったのに、とんでもない返しされたわ。』ですと

あー、
うちの子、ほんまに本が好きなんやな♥️
と実感。
中学受験、その先の高校、大学受験も見据えてますので、
直接的な目標としての漢字(書けるようになる)でなく、
手段としての漢字(目的の為の知識)を子供自身が自覚してるのが、この上なくたまらないな!!
と親ながらに、思いました

104点🌱
翌日なおし✏️
よく翌日同じ問題132点🍀
『わー28点も増えちゃった~』と喜び、実感できる。
もちろん、すぐ忘れますけどね~
すぐになおして、直ぐに同じのをといて、また1週間後あたりにもとく。
できない、できる、あれ?できない。
この繰り返しで定着しつつ、間違える問題を炙り出します🔥
この初回104のあとは、初見問題93とか86とか。
まだまだ140/200の合格点が遠いです🗻
新学期も、始まったので、様子見ながら、
毎日少しでも漢字に触れていきたいと思います🙆
最後までお読みいただき、ありがとうございます✨