こんにちは☔🌸
訪問ありがとうございます![]()
![]()
出入り自由な施設で、缶コーヒーのみながら下の子の習い事待ちのレイチェルです☕
(ひたすら甘いやつ)
ひとり時間🕐
至福✨
子供が5歳、7歳となって👧👧
少しずつ手を離しておりますが、
『ママーみてー!』とか
『お母さーん!!』とか。
この声がない時間がとても必要な大人です💮
おしゃべりモンスター2人+おしゃべりオカン
=常に音![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
楽しい音だけじゃないですから![]()
子供は可愛いですが、
静寂はいいですよね![]()
![]()
さてさて、漢字の学習🌸
漢字検定準2級にむけて、漢検3級の受験翌日から日々取り組んでおります✏️
なんだかんだで、
1日1ステップを目標に🗻☀️
(熱でて風邪ひいたときだけしなかった
)
昨日3/24(金)時点で
37ステップ


準2級の漢字学習には、
書き順と、漢字のもつ意味がのってる、
ステップを使用しています📚✨
(漢検6級以来のステップです💮)
漢字検定3級から準2級は、
+ざっくり300字ほど新しく増えます


ステップでは41ステップに分かれて、五十音順にならんでいます。
あと
4ステップ!!
確か昨日は、38まで終わらせてるはずなので、
(今日お泊まり会でしこたま遊ぶから😏)
残り3ステップ✨
私的には、五十音順がつまらなくなるタイプで、避けてたのですが、やるのは娘ですから👧
何よりも
書き順と
漢字1文字のもつ語意
が載ってるのはこれだけだった!(私がみたなかで)
『漢字のもつ意味』がわかれば、
なんとなく『熟語の意味』もわかりますし、
語彙が増えますし、辞書ひかなくとも想像できますし、
語彙が増えれば概念が身に付きますからね。
私にも昔は身に付いてたはずの漢字…
準2級はもう、結構わかりません
だから一緒に私もチラチラみて頑張ってます
導入がおわれば、
ステップで飛ばしてるドリル部分をして、
演出にとりかかりたいと思います🌸
追加ドリルはお馴染みの書き込み式!
↓前回と違う書き込み式にしてるのは、
飽きさせないため![]()
あと成美堂さんのドリルが結構好きなため♥️
楽天市場
990円
↓成美堂さんのドリル、結構好きなんです✨
楽天市場
880円
6月中旬が次回試験で、4月から演習して5月には過去問しまくるにしても、算数もしたいから、結構タイト
確実に10月にうけてもいいかなーと検討中。
172/200点とらなきゃですから!!
書き取りノートは全くの本人まかせで、
たまーにチェックします。
『堀端』で端の山の箇所が抜けてるとか。
たまに間違えてます🙅
(写真とるときに隠してました。笑)
●画数多いのでシャーペンにしてます🙆
↓消しゴムはお馴染みの硬くならないよく消えるやつ🌸
Amazon(アマゾン)
449円
『『相撲』だって~
どこが、す?どこが、もう??』
『区切りなくまとめて『すもう』かな。
『小豆(あずき)』みたいなやつかな。おもしろいねー』
『そーだねー!!面白いんだねー!!』
(すごく聞いてるふりした相づち)
楽しそうに
勝手に話しながら進めてくれるので、
習慣付けの有り難さを最近享受しております💮
また過去問するようになったら、記録しようと思います🙆🌸
今日は待ちに待った
早稲アカの春期講習へいってます🏫🌸
楽しんでくれますように✨
📺水卜アナ…結婚ですってよ

びっくり!!
おめでとうございます✨
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。




