こんにちは。

訪問ありがとうございます📐


昨晩の学習の記録になります。

スーパーエリート算数2年の1問について📕





ブログの紹介はこちらから🐗




『問題でーす!

1,2,3,4…18,19,20までを全部たすとなんでしょー??』

と、いきなりクイズが出されました🎲






『これね!上の子ちゃん、わかっちゃった~🎶ママわかる??』



ご機嫌に解いて『210だよ!』と。






『なんか楽しそうやなー

何が面白いの?面白いの算数やろ?それ?』

と聞いてみます。

『算数』『面白い』の連呼です。




(解法の説明はうまいこと聞き出します👂)




大阪では『面白いかそれ意外か』

が重要なんだよ。

と意味のわからない刷り込みを、我が子にしてるのは私。




算数=

数のパズル、面白いやん


漢字=

文字パズル、面白いやん





等々。

刷り込みすりこみ、、、

勉強とは思わせないで、

学習をできるだけ進めるのがモットーです📕








『あのね、1から20でしょ?

1+20で21!2+19で21!!

そーすると、10+11で21だから、

21×10で、答えは210なんだよ!!!』








ですと👀❗

『天才ちゃうか?!』

と爆褒め👑






書きながら説明してくれました。

こんな問題だったのね💦

(出題は、

スーパーエリート算数2年 難問4(規則性)です)

 

 




『私は1-10足したら55だから、55+55+100で210にしたよー』

オカンも負けじと解法説明✏️







『解き方はいろいろあるんだよ。

考えて解いて、解いてから他の方法も知ると、最強じゃない?』






(ここで、

下の子が『私はさいきょーー🎤🎶』と歌う)

https://youtu.be/sk1Z-Hqwwog 







リビングで夜ご飯のあと勉強してるのですが、

メンバーは3人⛄⛄⛄

賑やかです。







『ねーねのそれ、

ガウスだよね。』

と下の子がボソリ👶






え👀?





なぜ、、、






なぜ知ってるんだよ、

ガウスのことを下の子(5歳年中さん)が👀💡







『ガウスだけど、これは上の子ちゃんが考えたんだよー自分で考えたのー!!!』

とチョイオコの上の子👧




ん?上の子もガウスがわかってるぞ(´・ω・`)?





まさかのガウス戦争でした🙅📐

小競り合い。






下の子は現在学研の教材をベースに、

算数と国語の基礎を先取り学習中です📃





7級(3年生)の算数の直しをちょうどしていて、

間にある読み物に『ガウス』がでてきており

読んでいたようです✨


(計算問題のなかに、チョイチョイでてくる面白いトリビア)




はー、、、学研教材大好き♥️笑




我が家では二人とも3歳から学研教室に通っております。ました。

今は下の子だけ週1のペース。




教材をもらって、親主導(私のさじ加減)で進めております🐰





二人とも同じ教材を使っているので、

記憶に残るのも共有できるものがあり、

とてもオカンは満足してる。







まさか、下の子がガウスの記事を覚えてたとは!!






育児の大変さに人数は関係ないとは言われつつ、

やはり2人育児+学習サポートって大変で。

凄い面白いおかしく学ぼうとするから、

道化のオカンが踊ったり歌ったり体力消耗してましてね💃

 


 『アングロアーメリカ!!』とか『しまっしま!』とか💿









上の子にしてあげたことが下の子にできないとか。

や、もちろんタイプも違うので攻めかたもスピードも違うのですよ💻




でもまさかガウスで二人とも共有できる知識があるなんて、何だか、報われるー!!!

って思った夜でした🌃








つくったスープをほぼ残した下の子だったけど、

『ガウス』発言でホッコリしまして、スープ飲まなくても死なへんわ!保育園の給食があるから大丈夫やわ!!と、広い心で過ごせた夜でした🙌🍜






●上の子の算数ドリル

 

  

 

●下の子が学研教材以外でしてるドリル

 


 

 

 

  


↓上の子で買ってて、必要なかったけど、

下の子の時に大活躍中🙌


下の子は服もドリルもお古なんだ、、、

 


●すきま時間に聞きます💿

昭和歌謡みたいで、関係ないメロディーから覚えて、結構身に付いてます!

 

 

 キッチンに置いて、お皿あらってる時とか、子供らがお絵かきしてる時とかに耳から攻めてます!

 



算数の図形はこちらもおすすめです🙆

積み木の問題、強くなってきました。

 

 

なんなら、今17:02。

カチャカチャしてます。笑






お読みいただきありがとうございます🌱