こんばんは。
訪問ありがとうございます🐤🌸
2/5日ですね。
みなさんお疲れさまです。
2月の中学受験が落ちつき、
我が親族では
高校受験組戦いの火蓋がきって落とされます⚔️
みんな頑張って!!
ブログの紹介はこちら🐗
さてさて、我が家の上の子🐤
今日は1日パパと行動しておりました🎀
なんだか途中疲れてしんどくなっちゃって
抱っこもしてもらったとか👸✨
私には無理🙅
もう重たい…
身長だって1年で5センチのびるし、
それに伴って体重も…🐷♥️
体もおおきくなり、心も成長し、
とうとう…桜が咲いたら…
2年生~🎒🎒
桜はすこし先だけど、受験界では、、、
もう2月から2年生🙌❗
はやいな。
もう、申込みするか!!
大手塾さんの無料模試と言う名の
ハッピーイベント😉➰💕📝👓
とりあえず、四谷大塚さん🌱
2/26(日)です🙆💮
無料招待ですから!!
待っていただけてる!!笑
年長時はずっと1年先取りで四谷大塚さんの無料テストを受けてました🌷
リトルオープンは
ちょっと難しくて問題もあるテスト↓
保護者会では、
2022年の合格実績や傾向の話などもしてくれ、
低学年の学習姿勢なるものを、
社会にでてからも反映できる姿勢などを、
懇切丁寧に教えていただいた記憶があります✏️
1年前、上の子(現小1)のこの頃。
漢字検定7と6級・算数検定6級受験📝
(全て1回で合格🙌)
検定の勉強もゴリゴリにしてたし、
あと四谷大塚さんの新1年生準備講座も受講していましたので、
脳内キレッキレでした👑
1年飛び級で受験📝
2月リトルオープンで偏差値65を出した、
上の子お気に入りテストなのです💎
偏差値はさておき、素点がよかった!!!
年長さん時期。
お姉さんやお兄さんに混じれてるのが良かったし、1年気負いもせず、のびのび受けてました🌱
先取りはよくないと言われてますが、
我が家の上の子の場合は、何の問題もなく学習できてます🏫
すみません。
よくない自慢ですが、言ってみたくて。。
あの頃の上の子、ほんまに凄かったんですよ。。。
頑張りやさーん!!
素直やる気マシマシモンスターでした👻
親もサポートできたのは、
下の子のお勉強(学研)が、そこまで労力かけずに横で見れたからですね👶✏️
1年生になってからは該当学年で受験📝👓
あの頃とは違います。
みんな本当によくお勉強してる!
上には上となります…🐨
『ライバルは昨日の自分』
をモットーに何とか勉強は継続中❗
小学校生活を第一にと思い、入学後は数学の先取りも一旦おいて、掘り下げ学習をしてます✏️
四谷大塚さんの全国統一小学生テストで
1問の悔しさに目覚めたのは小1の11月です🐤
『分かってたのに間違えた悔しさ』
『勉強好きな子はたくさんいる』
『同じ年でも上には上が沢山いる』
先取り学習時とは違う感覚を身に付けてるなと、四谷大塚さんのテストで親ながらに思います📝
『気をつけてれば、
ミスしなければ、
満点だったのに。悔しい。』
当たり前のことですが、
当たり前の事に自分で気づいた1年生の11月🐌
2年生になったということで、
我が家の中学受験リサーチの始まりである
四谷大塚さんのリトルオープンテスト
なんだか思い出して…
色々長々書きましたが、
申込みしましたよ🙆
まだの方は是非!!
23年組の受験生やご家族が教えてくれたこと。
子供のやりきった笑顔。
我が家は2028年組なのであと5年
毎日コツコツと取り組み、
アウトプットと広い世界をみるために
今年もやっぱり、
受けれるテストはうけようと思います🙌📝
(受けるのは上の子🎀)
●リトルオープンテストの対策は特に…
とりあえず、ことわざや季節系のお勉強は合間にいれようかなと思います📝
↓漢字検定の勉強の合間に、
クロスワードをよくします🎲
●王道の対策ははなまるリトルでしょうか💮
●漢字検定がおわると、スーパーエリート算数で学習です!!
そろそろ3年に手をだしてみようかな。。
やはり2年を2周目にしようかな、、、
●ヤバイ図鑑から出たらいいのに…
●危険生物から出たらいいのに、、、
今日は図書館で20冊追加でかりて、
(月曜に10冊借りてた📕📚…)
…二の腕プルプルですが、
洗濯物ほしたら、
また他も申込みしようと思います😏🎶
最後までお読みいただき、
いつもありがとうございます🍰❗