
Todoです。
城東地区の「藤」と云えば"亀戸天神社"の藤まつりです。
毎年GWに催され、今年も参拝客で賑わっていました。
(派手なイベントは自粛されていましたが・・・)
下町っ子の春の恒例イベントです。
(高校生の頃学校さぼってお弁当を食べていたのがここ亀戸天神でした(笑))

境内は「藤見物」の参拝客で一杯です。


境内の池の周りを囲むように「藤棚」が造られています。


朱色の橋があでやかです。

皆さん「藤」を激写しています。
デジカメの普及率ってすごいですね、、、
統計的には、、国民一人当たり数台持ってる感じでしょうか??
皆さん記念撮影に夢中でしたよ。。。良い記念になるといいですね!



閑話休題・・・
藤は綺麗なんですが、、、
苦手なものが、、、
それは、、、、
藤の花の強烈な香り・・・なんです。
藤棚造りなので、、藤の大集合群から発せられる、、、
少量ならいい香りなのですが、、
大量の香りに、、、むせて、、しまう、、中年オヤジのTodoでした。