Kumaです。

このところ八百屋さんやスーパーの店頭で、、
春のお野菜が安い!ですね。

Todo&Kuma家でも連日お野菜の献立が続いています。
Todoも野菜は好きなので二人してもりもり野菜を食べています。
(^ε^)♪

お野菜もお魚も季節変動や天候の変化で価格の変動が大きいですが、
今頃の低価格帯での安定は嬉しいです。

料理の方は若干メニューが固定化しつつあるので、
新しい献立にチャレンジしてレパートリを増やさないと・・・
(;^_^A
マンネリはダメですよね☆



札幌のTV番組「どさんこクッキング」が東京のTVで週イチで放送されているのを見つけました。しっかり勉強してレパートリを広げていきたいです☆
トド&クマの乳がん日記-GANKEN.JPG

Kumaです。

GW明けですが急きょ「通院」となりました。


連休中に変調してしまい、
今日は朝から病院にきています。



辛い、、、って、、大変。



久々の愚痴になりました。





海で癒されたい。
Todoです。


中年オヤジの超メタボからの生還プロジェクト
"トライ2000"
(1年間で2000Kmのジョギング;目指せ!体重マイナス30KG)
食事制限をしない、お酒も制限しない、
でも、必ず走る、絶対走る、、、
ダイエットをしないダイエット!

も、、
残すところ2ヶ月となりました(6月末で1年間が終了)

ですが、、
ここで、、、
休養を取っています。

腸脛靱帯炎
ジョギングによる本格的な障害が、、とうとうやってきました。
我慢できない疼痛が、、左膝の外側に、、、。

(今まで大きな怪我がないのが奇跡だったのかもしれませんが・・・)

この障害は「膝」の外側のが痛むものです。
大腿から下肢までつながる筋が「膝」の靭帯部で痛み出すのです。
過体重とオーバーワークが原因でしょう。

思い切って約3~4週間、、ジョグを休むことにしました。

慎重に気をつけてきたのですが、
気合が入るとどうしてもオーバーワークになりがち。。。
一流のコーチ陣が付いている代表選手も陥る「オーバーワーク」
凡人のTodoには回避できませんでした。

LSDでゆっくりジョグなら大丈夫だろう、、、と、
知らず知らずの内に、足に負担を掛けてきた代償です。

"トライ2000"は必ず達成します!
その為の、、、
今、、休養です!
$トド&クマの乳がん日記-hiza



ストレッチの日々が続いています。
ジョギングを楽しんでいる人を見ると、、、



羨ましい、、、、
Todoです。

亀戸天神社での藤まつり、、続編です。
$トド&クマの乳がん日記-f1
自粛ブームの影響でしょうか?
今年は藤まつりのポスターの数が例年より少なめです。

亀戸天神の境内の脇で、、人だかり。
そこでは「猿回し」が演ってました!
トド&クマの乳がん日記-s1
トド&クマの乳がん日記-s2
トド&クマの乳がん日記-s3
若い女の子の芸人さんでしたが、
頑張って猿回し、、演ってましたね。
(もう少し客との間合いが取れると良い芸人さんになるかと思います。。)

さて、、
亀戸の名物は、、、、ここ!!!
子供の頃から大好きな和菓子屋さんです。
$トド&クマの乳がん日記-funabashi
特にくず餅の大ファンなTodo。
なんてことない和菓子なのですが、
子供の頃から食べつけてきたので故郷(ふるさと)の味なんですよね!!


藤の花の香りに、、、むせ返りながら、、、
大いに楽しめた春の亀戸。
時節柄、中国大陸からやってきた「黄砂」の影響で、
スカイツリーもボヤケテ見えました。
$トド&クマの乳がん日記-s4

以上、東京は「亀戸天神社」の藤まつり、、でした!
Todoです。

ダイバーになって初めてカメラを持って海に入った時、
お魚にも馬鹿にされるぐらいダイビングが下手くそだった・・・。

その時の写真、、ムラサメモンガラに目の前で、
「ふっんんっ!!」とやられちゃいました(笑)
$トド&クマの乳がん日記-funnnn

お魚にまで馬鹿にされているような感じでした(苦)

某リゾートの短期(手抜き?)OW講習で、
即製ダイバーとして、、、中性浮力の「ち」の字も理解していないうちに講習は終了。

それでも帰国後、、、
器材をそろえて、伊豆へGO!
ダイバーとしての苦難?!がここから始まったのでした・・・。

伊豆ダイバー:Todo&Kumaの誕生は海外だったのです。。。