Todoです。

今年もこの時期がやってきました。
そうです米国トニー賞です!

昨年はあの怪物女優が脚光を浴びたトニー賞ですが、
今年はどうなるのでしょうか。
授賞式のTVオンエアー(生放送)は見逃せません!

今年の主なノミネートは以下です。

■演劇作品賞
Good People(グッド・ピープル)
Jerusalem(エルサレム)
The Motherf**ker with the Hat(ザ・マザー**カー・ウィズ・ザ・ハット)
War Horse (ウォー・ホース)

■ミュージカル作品賞
The Book of Mormon(ザ・ブック・オブ・モルモン)
Catch Me If You Can(キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン/映画のミュージカル版) 
The Scottsboro Boys(ザ・スコッツボロ・ボーイズ)
Sister Act(シスター・アクト/映画『天使にラブソングを』ミュージカル版)

■演劇主演男優賞
ブライアン・ベッドフォード(真面目が肝心)
ボビー・カナヴェイル(ザ・マザー**カー・ウィズ・ザ・ハット)
ジョー・マンテロ(ノーマル・ハート)
アル・パチーノ(ベニスの商人)
マーク・ライアンス(エルサレム)

■演劇主演女優賞
ニーナ・アーランダ(ボーン・イエスタデイ)
フランシス・マクドーマンド(グッド・ピープル)
リリー・レーブ(ベニスの商人)
ヴァネッサ・レッドグレイヴ(ドライビング・ミス・デイジー)
ハンナ・イェランド(ブリーフ・エンカウンター)

■ミュージカル主演男優賞
ノーバート・レオ・ブッツ(キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン) 
ジョシュ・ギャット(ザ・ブック・オブ・モルモン)
ジョシュア・ヘンリー(ザ・スコッツボロ・ボーイズ)
アンドリュー・ランネルズ(ブック・オブ・モルモン)
トニー・シェルダン(プリシラ、クイーン・オブ・ザ・デザート)

■ミュージカル主演女優賞 
サットン・フォスター(エニシング・ゴーズ)
ベス・リーヴェル(ベイビー・イッツ・ユー)
パティナ・ミラー(シスター・アクト)
ドナ・マーフィ( ピープル・イン・ザ・ピクチャー)

さてさて、、、
Todoの独断偏見のイチオシのご紹介!
演劇作品は、なんといっても「War Horse (ウォー・ホース)」です。
ミュージカル作品は、2つを推します。
「The Book of Mormon(ザ・ブック・オブ・モルモン)」と、、
やっぱり圧倒されます「The Scottsboro Boys(ザ・スコッツボロ・ボーイズ)」
俳優さんでは、
「パティナ・ミラー(シスター・アクト)」圧倒的な歌唱力はすごい!!

さて、、、受賞の行方は?!
TVオンエアーが今から楽しみです!!生放送は6月13日!
Todoです。

歌謡曲の歌詞、、"♪銀座の柳♪・・・・・"で有名な「柳」
以前の東京では最も身近な街路樹の一つだったのです。

東京の下町は、水はけが悪い土壌です。
そんな風土に適していた「柳」でしたが、
1970年以降、、東京の道路整備や再開発によって大部分の「柳」が伐採されてしまいました。

深川地区では再開発時に昔の風情を取り戻すために、
「柳」の植林がところどころで実施され、、応時の面影を残してくれています。

写真は仙台堀の「柳」
「柳」には雨がよく似合います!
後世に残してあげたい、、、何気ない、、、江戸時代から続く東京の風景です。

$トド&クマの乳がん日記-yanagi


Kumaです。

昨日・・・
格安衣料で有名なユニクロがイベントセールをやると聞いて、
朝の6時から行って来ました。

場所は家の近所のユニクロの独立店舗です。
店舗に着くとすでに5,60人のお客さんの行列が・・・」
Todo&Kumaも最後尾へ並びます。

と、、
お店の定員さんが、、、
「朝早くからありがとうございます、、こちらよかったら」と手渡されたのが、菓子パンとパック入りの緑茶です☆
意外と美味しい菓子パンでした!☆
$トド&クマの乳がん日記-uni1

6時の開店時には200人近くのお客さんが集まっていたのではないでしょうか?!
$トド&クマの乳がん日記-uni2

Todoは「クールビズ」用のシャツを買っていました。
50人に1人が無料となる抽選には外れてしまいましたが・・・・
Kumaはインナー類をお買物。。
激安早朝ショッピングでした☆
$トド&クマの乳がん日記-uni3



Todoです。
今回行ったUNIQLO店舗は「大門通り」にあります。
下町深川の方は良くご存知でしょうが、、
「遊郭」の「大門」に続く通りなので「大門通り」
遊郭はすでに廃絶されていますが、その名残は各所に残っています。
再開発が進み、過去の歴史が風化されてきていますが、
「大門通り」名が示す歴史的意味は風化させたくないですね・・・。
Kumaです。

乳腺外科(術後2年半検査)&婦人科(子宮体がん検診)のため朝一から病院です。

2年半、、、短いようで、、長かった・・・です。

数カ月前から治療薬が変わって、、
女性ホルモンのバランスが大きく崩れています。
そのため体調の変化が激しい日々が続き、
なんと体型にまで影響が出てきています!

恐るべきは「女性ホルモン」。


ここまで来て、へこたれるわけにはいきません。

さぁ、、検査DAY☆
頑張ってきましょう☆☆☆
Todoです。

登山家さんやキャンパーさんに人気の「アルコール・ストーブ」を自作してみました。(軍隊の野営用にも使用されていますね)

材料はアルミ素材の缶コーヒー1本です。
あとはキッチンバサミと穴あけ用のピンでOK。

「アルコール・ストーブ」には様々なタイプがあるのですが、
今回は「五徳」が無くてもそのまま鍋を乗せられる便利タイプ:副室加圧式(2気室)サイドバーナー式に挑戦。

試作のつもりでザクザクと工作開始、、で、10分程度で出来上がり。
(思いつきで作ったので雑ですが・・・)
$トド&クマの乳がん日記-al1

火をつけるこんなです。(暗くしないと炎が映りません)
$トド&クマの乳がん日記-al2

別途五徳を用意しなくても良い形式なので直接小鍋をセット!
$トド&クマの乳がん日記-al3

アルコール・ストーブの良いところは、
1に軽いこと。本体も軽いし、燃料のアルコールも軽量です。
2に静かなこと、燃焼時に「無音」なんです。
そして火力も充分。
500CCの水が約5分でボコボコと沸騰しました。

何気に、、柔らかそうなお湯ができましたので、
美味しいコーヒーを頂きました。

災害時にも活躍しそうです!

評価は、、設計に難ありかなぁ、、火力が強すぎました。
それでもアルコールストーブの仕組みを良く理解することができました。
(机上では理解できてなかった点などがありました)
構造的な問題点や、圧力壁の作り方など、手直し箇所を洗い出して、
次作では今回の反省点を盛り込んで改良型、、、
より使いやすいストーブを創るぞ!