ハッピーバースデーとpool告知
今日は秋本奈緒美さんの誕生日で、上野毛のお店に伺いました。
秋本さんは、だいぶ古い共通の知人がいて、昔からお話は伺っていたが、うわさどおりの気持ちのいい人★
気持ちのいい人に会うと、それだけで幸せな気分になりますわ。
ということで、明日はイレギュラーで第三土曜日にpoolです。
まぁ、新年会ですわ。
みんな、今年も是非一緒にあたくしと遊んでやってください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
青山LOOPの第2土曜を盛り上げ続けて10年、
リニューアルしてから5年目に突入した"pool"。
新年一発目はJEBSKI氏がゲストで登場!
第三土曜日とイレギュラーですのでお気をつけください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【1/16(SAT)】※今週末です
"pool"@LOOP(青山)
http://www.club-loop.com/loop.html
Guest LIVE:JEBSKI(PAD)
DJ:
DJ SHIBATA
DJ NEEMURA (Tiger)
DJ SHIMA (tou)
VJ:BLIND ORCHESTRA (Tajif, Satoshi&Tony / the m.u.t.e / pool)
OPEN:22:00~
DOOR:2500yen (1D)/ FLYER:2000yen (1D)
info:http://party-pool.blogspot.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ハウス」をキーワードとし、アンダーグラウンドなダンスミュージックをパーティーで楽しむ感覚を大切にし、サウンドやビジュアルへのこだわりを持ったパーティです。いまとなっては懐かしさも感じるHOUSE PARTYの雰囲気と現在進行形のクロスオーバーな感覚が自然と同居する空間をぜひ体感してください!
今年も一緒に、楽しんでまいりましょう!
青山LOOPにてお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【JEBSKI (PAD)】
90年代前半にJazzFunkバンドのドラマーとして『BLUE』などのクラブでの活動を経て、1994年に渡英。ロンドンにてエンジニアリング技術を学ぶ一方、90年代エレクトリックミュージックに多大な影響を受ける。97年からBarefoot Studio Londonでエンジニア/プログラマーとしてのキャリアをスタートさせ、Sandra Cross/Carol Thompson/Linda Louis/Mother Earth/Joyce/Gregory Isaac/Micheal Prophet等、Soul/Jazz/Reggae/Dub/R&Bを中心にチーフエンジニアとして数多くのレコーディングセッションを担当。
1999年に帰国、エンジニアとしてBennie Maupin&John B Williams/Ron Brown/Javon Jackson/Goma/Moochy等のレコーディング/ライブPA/プログラミングを担当する他、バリやイランでの海外レコーディング、またDVDやウェブといった映像作品とのコラボレーション音源制作など様々な分野で活動。
自身の作品としてJebski名義でのSound Channelからの10"シングル『3balls』やピアニストMichael Storeyとのコラボレーションアルバム『Storey Blue+Ken/The life cycle of the phillipino eel 』、コンポーザー/トラックメーカーとして参加していたNXSでの作品をリリース.。
2006年及び2007年にリリースされたDJ Yogurtとのコラボレーション 12"『jebski&yogurt/balearic field』『jebski&yogurt/2006to2007』が各地で好評を得る。
近年ソロ活動を本格化し、2007年11月に自身のレーベルPanoramic Audio Domainを立ち上げ、12"シングル『FRAME/PAD』『OVAL』をリリース、各地で好評となりどちらも即日完売する。
2009年9月にはJEBSKI&YOGURTとして初のフルアルバムをROSE RECORDSよりリリースし、先行発売された12"シングル『Another Gravity』も各レコード店チャート上位に入るなど好評を得る。
独自に組み上げられたReaktorアンサンブル上で展開するデジタルダブミックスによる圧倒的なライブパフォーマンスが高い評価を得ている。
http://www.panoramic-audio-domain.com/
http://www.myspace.com/padjebski
秋本さんは、だいぶ古い共通の知人がいて、昔からお話は伺っていたが、うわさどおりの気持ちのいい人★
気持ちのいい人に会うと、それだけで幸せな気分になりますわ。
ということで、明日はイレギュラーで第三土曜日にpoolです。
まぁ、新年会ですわ。
みんな、今年も是非一緒にあたくしと遊んでやってください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
青山LOOPの第2土曜を盛り上げ続けて10年、
リニューアルしてから5年目に突入した"pool"。
新年一発目はJEBSKI氏がゲストで登場!
第三土曜日とイレギュラーですのでお気をつけください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【1/16(SAT)】※今週末です
"pool"@LOOP(青山)
http://www.club-loop.com/loop.html
Guest LIVE:JEBSKI(PAD)
DJ:
DJ SHIBATA
DJ NEEMURA (Tiger)
DJ SHIMA (tou)
VJ:BLIND ORCHESTRA (Tajif, Satoshi&Tony / the m.u.t.e / pool)
OPEN:22:00~
DOOR:2500yen (1D)/ FLYER:2000yen (1D)
info:http://party-pool.blogspot.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ハウス」をキーワードとし、アンダーグラウンドなダンスミュージックをパーティーで楽しむ感覚を大切にし、サウンドやビジュアルへのこだわりを持ったパーティです。いまとなっては懐かしさも感じるHOUSE PARTYの雰囲気と現在進行形のクロスオーバーな感覚が自然と同居する空間をぜひ体感してください!
今年も一緒に、楽しんでまいりましょう!
青山LOOPにてお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【JEBSKI (PAD)】
90年代前半にJazzFunkバンドのドラマーとして『BLUE』などのクラブでの活動を経て、1994年に渡英。ロンドンにてエンジニアリング技術を学ぶ一方、90年代エレクトリックミュージックに多大な影響を受ける。97年からBarefoot Studio Londonでエンジニア/プログラマーとしてのキャリアをスタートさせ、Sandra Cross/Carol Thompson/Linda Louis/Mother Earth/Joyce/Gregory Isaac/Micheal Prophet等、Soul/Jazz/Reggae/Dub/R&Bを中心にチーフエンジニアとして数多くのレコーディングセッションを担当。
1999年に帰国、エンジニアとしてBennie Maupin&John B Williams/Ron Brown/Javon Jackson/Goma/Moochy等のレコーディング/ライブPA/プログラミングを担当する他、バリやイランでの海外レコーディング、またDVDやウェブといった映像作品とのコラボレーション音源制作など様々な分野で活動。
自身の作品としてJebski名義でのSound Channelからの10"シングル『3balls』やピアニストMichael Storeyとのコラボレーションアルバム『Storey Blue+Ken/The life cycle of the phillipino eel 』、コンポーザー/トラックメーカーとして参加していたNXSでの作品をリリース.。
2006年及び2007年にリリースされたDJ Yogurtとのコラボレーション 12"『jebski&yogurt/balearic field』『jebski&yogurt/2006to2007』が各地で好評を得る。
近年ソロ活動を本格化し、2007年11月に自身のレーベルPanoramic Audio Domainを立ち上げ、12"シングル『FRAME/PAD』『OVAL』をリリース、各地で好評となりどちらも即日完売する。
2009年9月にはJEBSKI&YOGURTとして初のフルアルバムをROSE RECORDSよりリリースし、先行発売された12"シングル『Another Gravity』も各レコード店チャート上位に入るなど好評を得る。
独自に組み上げられたReaktorアンサンブル上で展開するデジタルダブミックスによる圧倒的なライブパフォーマンスが高い評価を得ている。
http://www.panoramic-audio-domain.com/
http://www.myspace.com/padjebski