今日はブラッドオレンジの収穫&試食と野菜畑のカリフラワーを収穫をおこないました。
まずは
ブラッドオレンジですが、接ぎ木した2年目の枝からの初めての収穫&食べた感想となります。
重さは245gありました。
1月下旬の収穫となりましたが、ブラッドオレンジの特徴となるアントシアニンの赤色は外見からはほとんど確認できませんでした。
もう少し収穫を遅らせれば色付いたのかもしれません。
果肉は少し赤くなり始めた程度といった感じで、やはり収穫が早かったのかもしれません。
食味の方は強めの甘みが一番印象的で、酸味も程よくあります。
じょうのうはやや厚く感じましたが、濃厚で非常に美味しかったです。
初収穫という事で本来の食味は未知数ですが、少しずつ収穫量が増えてくれば本来の姿がみえてくると思います。
今後に期待ですね。
続いてカリフラワーです。
青虫対策にネットをかけたままにしていたところ、大きく育っていることに気づいていませんでした。あと、一目見て驚いたのは白ではなくオレンジ色だったこと!
見た瞬間に「なんで…オレンジ???」しばし頭の中が混乱しました。
自分で植えたはずなのに色つきの品種だったことを忘れるとは…(^^;)
なかなかビッグに成長しました!!
サイズは幅19cm 顔以上の大きさ!?
今日の晩御飯はカリフラワーだけでおなか一杯になりそうです(^^)