ブラッドオレンジと極早生みかん等 | アボカドと果樹のブログ

アボカドと果樹のブログ

-アボカドなどの熱帯系果樹を趣味で育てています-

去年の春に接ぎ木した『ブラッドオレンジ』に果実が2個なりました。

接いだ翌年に果実が生ると思ってなかったので、予想外の出来事に驚きました。今のところ順調に肥大しています。ブラッドオレンジ自体食べたことがないので、どんなお味か今から楽しみにしています(^^)

 
 
こちらは接ぎ木の台木になった『大実金柑』になります。半分はブラッドオレンジ、半分は大実金柑の一本ですね。
金柑は年に2回くらい花が咲いています。働き者ですね。
 
 
超極早生温州みかん『みえ紀南1号』です。
あと2週間くらいで収穫がはじまるのかな!?表面についている白っぽいのは炭酸カルシウムです。最近は猛暑によるみかんの日焼け防止目的で、散布する農家が増えてきています。
日焼けした温州みかんです。
この画像くらいはまだ軽傷かも!?しかし、これでは残念ながら商品価値がありません…。
日焼け果の発生は年々酷くなってきているため、炭酸カルシウムの散布など色々な方法で対処しています。それだけ気候・環境が以前とは違ってきているという事なんでしょうね…。
私自身はみかん農家ではないんですけどね。