ジャボチカバ大葉に今年初めての蕾を確認しました。
四季生りの品種といわれている大葉種は、当地域ではおよそ6月・8月・10月の年3回開花となることが多いようです。暖冬の年には4月に開花することもありますが、気温が低いと上手く受粉できない様子で収穫にはいたりません。
温室で育てると周年の開花・結実も可能かな?
ジャボチカバ大葉の蕾です。平年より少し遅れているかな!?
ジャボチカバ中葉です。葉色は良くなってきたので、今後は葉面積を増やしたいです。
ジャボチカバ小葉です。元気ですが木がなかなか大きくならない…
開花まで10年くらいかかるかな~
おまけ
畑の野菜(茄子)の様子です。
食べることに関しては野菜嫌いですが、育てるのは楽しいですね!(゚∀゚)
千両二号です。ダンゴムシに葉を食べられて初期の生育に問題が出ました。
米茄子(くろわし)です。現在こぶしサイズになりました。
たしかとろとろステーキなすって書いていた茄子です。誰か喜んでくれるかなぁ…
あと、加茂茄子と庄屋大長を育てていますが、まだ実がついていない…( ̄∇ ̄;)