今日は久しぶりに降雨がほとんどない1日だったので、アボカドの成長具合をじっくりと
確認することができました。
開花後およそ4ヶ月経過したアボカドと鶏卵との比較です。
ハスです。まだ小さいです。以前収穫した時も140gくらいの大きさだった気がするので
これが通常サイズなのかな。以前、ハスの受粉用にエドラノールやズタノを植えると大きく
なるという話を聞いたことがありますが…どうなんだろ?今度、高接ぎしてみようかな。
Unknownです。本ブログで何度か登場しているハスの実生です。今年も結実しました。
前回の結実分で収穫漏れした果実を3月に見つけて食べました。
樹上で約1年熟成したアボカドは油分たっぷり非常に濃厚でした。この品種は樹上に長く生らせることも可能なようです。
メキシコーラです。耐寒性最強クラスの早生品種です。収穫まではあと1ヶ月ほどになり
ます。収穫期には果皮が黒くなるのでタイミングがわかりやすいです。この写真の果実は果皮が
すでに暗くなりはじめているので、収穫まで1ヶ月かからないかもしれません。
これもメキシコーラ 100g~140gくらいの小玉ですが、早生種でも濃厚な味わいです。