結実したアボカド | アボカドと果樹のブログ

アボカドと果樹のブログ

-アボカドなどの熱帯系果樹を趣味で育てています-

 結実初期の生理落果が一段落した後に残ったアボカドたちです。

全体的に隔年結果の影響で、昨年収穫量が多かった木は明らかに着果量が減少しました。

印象としてベーコン種は昨年比1/10くらいの着果に感じます(^^;)

反対に木が成長したことで着果量が増えた株もいくつかありますので、今年期待の株たちを

紹介します。

 

 

実生由来のハス接ぎ木株です。露地に植えて6年目だと思います。今年は大量開花から

そのままの勢いで50個くらい着果しました。去年は3個の収穫でしたので、樹勢を気にしつつ

安全運転で管理し、最終的には15個の収穫になるよう摘果して調整していきます。この方は

多収の素質がありそうです。

 

 

エッティンガー 去年は初着果したので期待していたのですが、ほとんどが台風により落果し

てしまいました。なんとか食べることは出来ましたが、本来の味は???でした。

今年は最後まで実を生らして真価を発揮してくれるかな!?

 


ピンカートン 4年目の木に5個見つけました。この木は初着果で生育も順調そのもので期待

しています。他の品種と比べるとピンカートンは果実肥大が結実初期から勢いがあります。

現時点での果実サイズは育てている中でもダントツに大きいです。