果樹の蕾・開花状況など | アボカドと果樹のブログ

アボカドと果樹のブログ

-アボカドなどの熱帯系果樹を趣味で育てています-

 少しずつ気温も上昇してきたので、露地植えの果樹も動きが活性化してきました。

 

 

ホワイトサポテ イエロー

開花型はタイプ1(大きい実が生る品種)なので子房が大きいです。早生品種

 

 

ホワイトサポテ バーノン
こちらは開花型タイプ2で花粉が多い受粉樹です。花粉が多い…はずだけど…(^^;)
 
 
ホワイトサポテ クシオ
こちらは子房が大きいタイプ1です。開花後の様子です。

ホワイトサポテは露地植え2~3年の若い木ばかりですが、暖冬のおかげで葉先が少し焼ける程度の寒害で済みました。

 

 

 

ピタンガ カワハラブラック

3月になったとたんに全落葉して、葉芽・花芽がモリモリしてきました。

当地では春のスイッチが入るとピタンガはすべて落葉するようです。バーミリオンもスイッチが入ったようで落葉が始まりました。蕾はまだのようで観察中ですグラサン