結婚教育相談員の長濵文子です照れ

 

いつもありがとうございますラブラブ

 

25日は、結婚教育基礎講座Ⅲでしたひらめき電球こちらのブログも見ていただきたいです。

 

まず、「婚育100年プロジェクト®️」棚橋代表から直接、婚育100年プロジェクト®️9期全ての講義を聴けるのは、(もちろん短縮版だから、1期ずつ詳しく学びたい方は、ぜひアドバンスコースへひらめき電球)この基礎講座Ⅲだけです。

 

そして、今回の結婚教育サポートに必要な知識として学んだのは、棚橋代表による「思春期の子どもを持つ親のための講座」でした。

この一般的に難しいと思われてるこの時期に性のことも含めて、親が知っておきたいことと、かかわり方、この時期のかかわり方が、その後の生き方に大きい影響があること、そしてスタートは、やはり幼少期であることなど重要な講義でした。

 

「男性にも学んでほしい・・・マザーテレサに学ぶ、女性の生き方、妻としての生き方、母としての生き方」を奥健一郎先生から学ばせていただきました。

おそらく、聴いていただかないと内容の深さは言葉ではお伝えできませんが、今回も、まあ、こんなになんで次から次へと溢れてくるかなあーと思うくらい、心の汗を流させていただきました。

 

今回も夫婦ともに参加できましたが、夫は、奥先生の講義で聴いた「良知」の話が大好きで、今回詳しく聴けたことが嬉しかったようですラブ

私は、奥先生から、この「良知」の話を初めて聴いた時に、よく周りの方に言われるように棚橋代表がビジネスに長けているからアイデアが次から次へと出るわけでなく、この「良知」ゆえなのだ、ということが、ストンと腑に落ちたのでした。

 
神とは?心とは?信念と思考、というと、とらえ方によっては宗教チックだと思われる方もおられるかもしれませんが、量子論など最新の科学に基づいたお話もしてくださいます。

 

奥先生の講義はまるで私のためのものでした、と思っていたら、ほかの参加者もそう思っていた方が多かったようです。

欠点だらけの自分をまず認めて、揺れることを恐れず、柳の木のようにしなやかに頑張りますひらめき電球

 

そして、サポーター認定のためのプレゼン!

毎回一人一人が自然にとうとうと語ってくださる、人生の素晴らしさが伝わってきて、この時間が大好きですラブ

 

最後は、相談員、サポーターの新しい認定と、更新があり、今回も、新しい4期生の相談員が認定を受けました。であった頃の彼女が結婚教育を学び、代表、仲間に囲まれて、だんだん変わっていくのを見てきたみんなが感動でしたえーん

大人になってからも変化をしていける、この過程を見せていただけることが、結婚教育でもあるのだと思います。

 

そして私も更新の認定書をいただきました。ありがとうございますドキドキ

おごることなく、また1年間新たな気持ちで務めさせていただきます。

 

この日は、しばらく夫にも語れてなかったことを語り、ぐっすり眠りにつきました。

 

翌日の26日は、久々に高校の同級生のハイキングに参加チョキ楽しかったですラブ

しかも今回は地元生駒山だけれど、隊長が下見してくれていて、通ったことのないルートを歩くことができ、うれしかったです。

強力な晴れお姉さんのおかげで、お弁当を食べるまでは降らず、そのあとぽつりときた天候のおかげで、隊長が急遽帰るルート変更の判断で、20年以上前から行ってない生駒山上遊園地の乗り物にも、ケーブルにも乗れました。

 

たくさん写真を撮ってくれましたが、友達のお顔は出せませんので、加工して2枚だけ。

これは、乗らなかった男子が下から撮ってくれた写真です。ありがとう~おねがい

私は、顔が引きつってます(笑)

反省会と称する呑み会では、共生婚の講演会に参加したかったのに来れなかった友達とも、いろいろ話せました。

 

結婚教育を学んでいるおかげで、学生の時とは違う話題で話せることも、ありがたいです照れ

 

長々と読んでくださり、ありがとうございましたラブラブ