2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行

成田空港のキャセイパシフィック航空のラウンジ編

 

安いツアーにつられて

キャセイパシフィック航空のビジネスクラスで

弾丸?2泊3日、香港・マカオに行ってきました

 

ラウンジを楽しんだのは勿論

香港故宮博物館に行ったり、シンフォニーオブライツも楽しみ

散々彷徨ってマカオの世界遺産を巡り

香港の地下鉄やバスも利用して

スーパーを覗いたりもしました

 

前回の記事

2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行

成田空港のラウンジへ向かう編

 

 

ではキャセイパシフィック航空のラウンジに

入る所からです

 

航空会社のラウンジに入るのは、2020年3月のニューカレドニア旅行以来です

 

参考に

2020.03.11-2020.03.15ニューカレドニア旅行

ラ・トントゥータ国際空港とハイビスカスラウンジ編

 

成田空港のキャセイパシフィック航空のラウンジは

2023年2月にリニューアルしたばかりという事で

期待も高まります

受付でインビテーションを見せて、中に入ります

 

 

和を感じさせる、盆栽と和箪笥?

 

 

利用していませんがシャワーもあります

この方向でいうと、右手が食事エリア、シャワールーム

左手が窓側の、ソファが並ぶラウンジエリアです

朝早い時間だからか、かなり空いていました

 

 

左手に行くと

大きな窓ガラスで明るい雰囲気のラウンジ

電源も設置されたソファ席

 

 

窓からは飛行機が間近に見えます

 

 

奥には足を伸ばして座れるような椅子もあり

これ座ったら動けなくなりそう。。

 

 

カウンター席でぼーっと飛行機見てても

いいかもしれませんね

 

 

 

雑誌が並ぶ横には個室のように区切られたスペースがあり

勿論ここにも電源あり

Wi-Fiもあるので仕事も出来そうですね

このブースを左手に見ながら、方向的には戻るように進んでいくと

左手が食事エリア、シャワーエリアになります

 

 

こちらは有田焼の照明だそうです

奥が食事エリアになります

 

 

壁に竹が埋め込まれた、大人の和の雰囲気

 

 

食事用エリア?どこでも飲食は出来ますが、フードを提供している場所から近いし

人数多かったら、こちらで食事が便利かも

 

 

そして置いてある食事ですが、ビュッフェスタイル

朝7時半頃の様子です

上にお料理、下の段にお盆やお皿が置いてあります

 

 

フルーツにシリアル、クラッカー

 

 

生野菜、ヨーグルト、ハムにチーズ

 

 

スクランブルエッグ、エビ餃子、ベーコン、ポテトに

サバの塩焼き

 

 

 

クロワッサン、食パンなどのパン

トーストも出来ます

 

 

ホタテのお粥、白米もありました

 

 

壁際には飲み物やおつまみ

 

 

トマトジュースやオレンジジュース、ミルクティーに

烏龍茶に緑茶など

 

 

 

お酒も並んでいます

お酒に詳しく無いので充実度はよく分かりませんが

朝からしっかり飲めちゃう訳ですね

 

 

 

キリン一番搾りとアサヒスーパードライ

どちらも飲めるということは分かった

 

 

エスプレッソや抹茶ラテ、ココアも機械で

写真撮り忘れましたが、缶ジュースが冷蔵庫に入っていました

コーラとかジンジャーエールがあったかな?

 

 

 

あられやクッキーもありますし

お願いすればアイスクリームも頂けるそう

バニラ、ショコララム、グリーンティー・・・

ハーゲンダッツかな?

 

 

 

そんな訳でラウンジで朝食を頂きます

ホタテのお粥、けっこうしっかりホタテが入っていて

美味しかったです

朝にいい感じ

 

 

お手洗いも行きましたが綺麗でした

のんびり過ごすだけならここのラウンジに

ずっといても良かったですが

折角なので、サクララウンジも覗いてみたい。。。

という事でラウンジをはしごします

続きます

 

次の記事

2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行

成田空港のJALのサクララウンジ編

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村