アイロンがけ激減?の3つの方法と、2つの楽しみ?方 | 50歳からの生き方 お片づけサポート【福岡・山口】
家事はなるべくしたくない

やるとしても 

手間も、時間も、お金もかけたくない。

でも美味しいものは食べたいし、

部屋もモノもきれいでありたい。

 

そんな矛盾をかかえたズボラーな私が

2番めに嫌いなアイロン掛けについて

(一番は、食器洗いです ^^;)

今できてる対策をシェアしますね。

 

 

「アラフィフからのもう一花」のお手伝いをしている
福岡在住の「ひろ」こと田中ひろ子です。

プロフィールはこちら

 

2021年11月~2022年1月
 【オンライン】
 「ライフオ-ガナイザ-®入門講座」
 ~思考の整理編~
  11月25日(木) 13:30〜16:30
 12月16日(木) 13:30〜16:30
 1月12日(水) 13:30〜16:30
 * 開催概要詳細はこちらから

 

 

ということで

アイロンがけを極力減らす方法のご紹介です。

 

 

アイロン不要のモノにする

 

当たり前ですが、そもそもアイロン不要なら悩まされることはありません。

「形態安定」とか「ノーアイロン」で探すと出てきますね。

 

(綿100%や麻100%はたまーの贅沢にすることにします)

 

 

アイロンをかけるものを最小限にする

 

いつもビシッとアイロンのかかったものは確かに気持ちいいですが

そこは費用対効果を考えて

必須なモノのみアイロンかけ候補にする。

 

これは、人によってずいぶん違いがでるかもですね。

私の母は下着のトランクスにまでアイロンをかけていましたが、

私にはとんでもない話。

 

ビシッと美しく張ったシーツやピローケース、パジャマでの至福の睡眠も

自力でといわれたとたん、「もういいです!」。

 

とはいえ、あまりによれよれなのもうれしくない

 

そこで

 

 

洗濯ネットを使う

 

普段よく目にする洗濯ネットとは形状が異なります。

image

『ネットdeきれい』で検索してみてください。

他にもあるかも知れません。

 

間に服を挟んでクルクル巻くので

しわや毛玉の元になる布のこすれあいがなくなるようです。

image

洗濯終了後に 勢いよく振って干すと 洗濯ジワから解放されます。

 

私が持っているものはもう10年選手。

買うときはお高いと思いましたけど 元は取りました~! 

 

 

たまった録画を観るときのお供にする

 

文字通りたまりにたまった(私の場合です)録画を見ながらすると

多少アイロンかけの苦痛がやわらぎます(当人比)。

再生速度を速くしたりCMをとばしたりすると、

未視聴の在庫がどんどん減って

けっこううれしかったりもします。

 

とはいえ、基本は「嫌い」なので、

 

最終手段は

 

 

「修行」と考え直す

 

暮しを豊かに楽しくするための家事なのに 

ちょっと本末転倒な気もしますが

目の前にあることをただひたすらすることは

マインドフルネスにも通じるので

メンタルにはいいかもしれません。

 

いまそこにある洗濯物に集中する!!!

 

アイロンがけ激減?の5つの提案、いかがでしたか?

アイロンがけが嫌いな私のお仲間のお役に立てればなによりです。

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。