今年の手帳もあとわずか。

このパートナーと二人三脚で、今年は超がんばった!といえる。

戦友。

手帳をみると、あんたもがんばったねといいたくなる。


これは、スマホのスケジュール管理では味わえない。


昔、私は12月になると


やばい、今年は何もしなかった!と焦り
コンクールや大会乱れうちしてました。
12月の1ヶ月は賞をとるために集中してがんばるのです。ヘットへとになりながら。

そうしてやっと、今年もがんばったわぁ~
と満足して新年を迎える。


それはそれでいいんだけれども。




手帳をつかうようになり、
月末や数ヶ月後に手帳を見返すと、


私、今月(この月)がんばってたじゃん
えらいわぁ~

と、満足することに気づきました。

そう。

私がんばってたんだよ。

えらいよすごいよ。


と、自分を認める作業をすると

がむしゃらにヤミクモに

もっともっともっと

やらなければ!!!



と、疲れた体にムチ打ってさらに疲れることもなく
あんまりがんばってない休息の時間をけずったり埋めようとしたり、自己卑下したりすることもなくなります。

マイルストーンのように、がんばった自分をちょこちょこ認めると、力まず無理せず遠くまでいける😁

来年も新たな手帳とともに、がんばろうっと✌


 
私のお店。

風と明るさ見晴らしと、勝手に虹がでるのはととってもいいんだけど、よく考えたら日光入らなかった!!





ウカーツ!!

そんな状態なので、だんだん


植物無言😅

すまん。


ということで、


持てる植物持って公園へ


先に一組親子があそんでいたんだけど、

私が日の当たるベンチに座って
前に鉢植え置いたら、


ソッコー
逃げていった


うーん
そうね~
公園で鉢植えならべる人間って

人生で初めて
見たかもね


いいけどね。


人間にも
日光大事だから
私も日光吸収
光合成(^O^)

そこで、30分くらい本を読んで撤収

これを順繰りにしていけば、すべての植物が直射日光を浴びられる。

これが今のベストだな。




す上野動物園のシャンシャン公開❤


パンダ大好き(*^_^*)

香香の名前募集のとき、私もシャンシャンで応募しました。わたしは、上野の上の上上(シャンシャン)として考えましたが。
だって、上野で産まれた子だから、中国に返されてもせめて名前に残るように。
香香ももちろんとってもカワイイ(^_^)v



パンダ好きな女が描いた絵本




拾った迷子の赤ちゃんパンダのお母さんをさがして、パンダを背負ってネズミが世界中を旅する話。


これ、





出版社によって、評価がまっぷたつ


ある出版社は、
「ウチは絵本やってないけど、絵がカワイイからイラストお願いするときあるかもしれないから、顔合わせに来ませんか?」

と、絵をほめてくれるところあり

「話は面白いけど、万人受けしない絵柄が残念です」

というところあり。





世の中、万人受けしない絵柄の本も出版されてますけど。


ハリポタだって、赤毛のアンだって何度も断られたんだから、

わたしは
しつこく
諦めません!