お疲れ様です。

新3年の持田です。

 

書きたいことはたくさんあるのですが、

まず初めに大事なことから始めます。

つまり、新歓についてです。

 

 現在東大水球陣には、2〜4年生で合わせて、7人の東大生の選手がいます。

みなさんご存知の通り、水球は7人でやるスポーツなのでとりあえず試合に出る人数は足りているということになります。

もちろん、交代枠なしで8分4Pやるなんて、頭おかしいですが耐えてはいます。

 

 問題は9月からです。

8月で4年生は引退なので

大エースの笠間さん、守護神の原田さんがチームから抜けてしまいます。

そしてチームの人数は5人に減ります。

つまり、このまま新入生が入らないと試合に出れません。

(そういえば、1個前の峯さんのブログで文字が全部太字だったのですが、ガチかネタかわからないのでちょっと怖くて聞けません。)

 

 

やばいです。

まじやばいです。

ずっとわかってたとはいえやばいです。

 

 もちろん、2年生の園田、緒方は本当によく泳ぐし、かいは言わずもがなですが、人数が足りていないとどうにもなりません。

 

経験者、未経験者関係なく、本当に戦力なので

水球やってみてもいいかなと思ってくれたらいつでも来てください。

こっちは大歓迎です!!!

 

 一旦新歓はこれくらいにしておきます。

 

ここまで書いておいてあれですが、そもそも自分は1年生の頃は水球部に入らずテニサーに所属していて、2年生からの入部だったりします。

なので、「大学からめっちゃはっちゃけたいんです。」とか言われると、まじ何も言えません。それな、わかるわって感じです。

だからもし仮に、もし仮に、4月に水球部に入らなかったして、9月には入ってくれると助かります。

経験者から言わせると、ちょっと大学生活暇だなって思うタイミングがおすすめです。

忙しくはなりますが充実はすると思います。

 

 あと、新歓期を通じて、2年生とよく話すようになりました。

元々全然喋ってたんですけど、基本永野とせりちゃんといることが多かったので、2年生3人と自分ってなるとなんか新鮮でした。

新入生のためにさりげなく上下間の仲の良さをアピっておきます。

 

 

 最近の水球の話を少しします。

んーーっていう感じです。

試合で思い通りに点数を取れて、きてるわって思ってたら、次の練習で全く得点を取れないみたいなことを繰り返しています。自分としては同じ動きをしているはずなのですが、上手く行ったりしなかったりします。

ただ学生リーグもあと1ヶ月と迫っているので、自分ができることをやって得点を取りに行きたいなと思っています。

 

 全く関係ないんですけど、書きたいことがありまして。

昨日RADWIMPSのliveに行きました。

もうえぐかったです。「おしゃかしゃま」やったんですよ。やばくないですか。

4月なのに、「セプテンバーさん」もやりました。熱い。

liveの後、熱が冷めやまず、友達と2時間くらいliveを振り返りながら代々木公園を徘徊していました。

周りで好きな人があんまりいないので、本当、一回聞いてみてください。

いろいろ考えましたが、おすすめは「有心論」です。自分がハマったきっかけは「ふたりごと」です。

 

 

 そういえば、誰も3月に部活でスノボに行ってことを触れていなかった気がするので、最後にその写真を置いておきます。

 

3年 持田