ゴムボ電動ポンプ用防音ケース  効果検証 | のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

ゴムボ電動ポンプ用防音ケース  効果検証

今週の海は土曜は雨、日曜は暴風。
なんでこ~~なるの。

て、ことで日曜大工の間に、こんなもんを作りました。

「ゴムボ電動ポンプ用防音ケース」

今までも近所迷惑にならないように、ビニールシートをポンプに
被せてましたが、気休め程度。

使用する時間帯が明け方で地元の人が寝ている時間なので、

やっぱり、防音ケースはいるでしょ。


$のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

ジャンボエンチョーでケース900円、コルク70円×4枚=1200円
コルクは防音の為。
ほんとは防音効果を高めるためには鉛シートなど、重さも必要だが、
まずは、安価なコルクでトライ。

ケースはフタがピタッと閉じる物を選定。
結構、隙間がある物が多かった。


$のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

あとは、カッターを炙ってケースに切り込みを入れるだけ。
制作時間20分弱。

この切り込みのクリアランスを吸気口としている。

取っ手が付いているので、通常のケースとしても便利。


では、効果の程を動画でごらんあれ。



これを使っても、効果はしれているので、民家がある場所では
「フットポンプ」を使うべきである。

なお、まだ実使用はしていないので、ポンプへの影響は解らない。
動画内で使っているタオルは熱がこもるので、別のものが良いと思われる。

このケースに「いいね」と賛同頂けたブロガーさんがいらっしゃれば、
次の記事にでもこの内容をリンクして頂けると助かります。

皆で心がけないと、大切な釣り場がね・・。

へぼブログで影響力がないもので・・・・。

来週と再来週は浮けますように!