大雪の次の日、南方面での釣り。
1月19日 南方面で浮いてきました。
前日の名古屋は大雪で我が家もめちゃ積りました。
こんな大雪の次の日で寒いんですけど、有給を取ってたので釣り行ってきました。
遊びで有給をとったのは何年ぶりだろう?記憶に無いくらい前な気がする。
最近は会社の上の人が皆が有給を取りやすくするため、率先して有給をとり、旅行などに行って
いるので、久しぶりに有給をとってみた。
天気も良く、波も1.5mで高くない。 しか~~~し、風が強い。 やばい。
この写真では分かりにくいが、次第に爆風が吹いてくる。
↓風がかなり強く、流されるので、パラシュートアンカーを投入。
といっても、バッタもんで、釣り用のビニールバケツです。
タイラバで真鯛をねらうも、反応ナッシング。
仕方なく、根魚ゲットに切り替え。
きっ、きた~~~。
待望の一匹目はカサゴっち。
↓その後、いろいろ試すも、無反応。
14時になり、そろそろ帰ろうかかな、という時、
「きた~~~~~~っ」
わくわくしながら、巻き巻き。
上がってきたのは、またカサゴっち。
今度はは更に小さいのでお帰り頂く。
えらい、色が鮮やかなので、「鬼カサゴ」かなーと思い、帰ってから図鑑で調べると、
「普通のカサゴ」か「うっかりカサゴ」のよう。鬼カサゴはもっとヒダヒダが多く付いており
全然、違う形状。
深場のカサゴは鮮やかなのかな?
1匹のために料理をするのもな~~と思って晩御飯のメニューを聞くと、味噌煮込みうどん。
そこで閃く、「これだ!」
で、出来上がったのが、【カサゴの味噌煮込みうどん】です。
なかなか、ぷりぷりで美味しかった。
今回も完全に撃沈です。渋すぎる。
ボート釣りは3月くらいまで冬眠します。
寒さは服を着込めば良いんですけど、風があると釣果が厳しい。