イタグレ幸之助・金城埠頭のランにいく。 | のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

イタグレ幸之助・金城埠頭のランにいく。

先週の金曜日は金城埠頭のランに行ってきました。

知る人ぞ知る、イタグレといえば、金城埠頭のランなのです。

三重や愛知からイタグレが集まり、この日も20~30匹はいたと思います。

これだけいると、誰が誰かわからない。

たぶん、ランの半分くらいがイタグレです。

この日は隣のメッセでマンモスフリマとボードフェスタが行われており、ランもギャラリーでいっぱい。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと海水魚-


↓まずは挨拶を受けて。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと海水魚-



↓鬼ごっこ

 大高ではイタグレはあまりいないので、足の速い子はすくなく、

 すぐに逃げ切れますが、金城埠頭では、そうはいきません。

 こんな感じで必死です。 
のりのり動物園 -鳥とイタグレと海水魚-



↓やっと逃げ切ったワン。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと海水魚-


近所のそらちゃんとも遭遇。

おしゃれな服をきてらっしゃいます。

こうちゃんはそらちゃんを覚えてるらしく、嬉しそうに遊んでました。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと海水魚-


【大高と金城埠頭のランの違い】(個人的感想)

大高は子犬のスペースが金城より広い。3倍~4倍はあるかな。

大型犬のスペースは金城の方が少し広い。

金城はラン内のおしっこを水で流す、習慣がなく、少し匂うかな。

金城は人が多く、おしゃべりの方が多く、うんちに気がつかない人が多い。

金城の方が雰囲気が明るい。大高は地元の人が多く地味かな。


月一くらい行こうかな。

皆さん、ありがとうございました。