ご訪問ありがとうございます!


またまた

間が空いてしまいました笑い泣き


リフォーム会社決まりました!

ゴールデンウィークに

仮住まいに引越しです。


あと1ヶ月で

物で溢れ返ったこの家を

空っぽにできるのかーガーン


ちょっと恐ろしいです絶望




3/25に

長男の卒業式がありました。


人多いだろうなぁと

予想はしてましたが









激混み








卒業式は学生のみ

安田講堂にて行われ


父兄はすぐ横の会場で

モニター中継を見ます。


安田講堂の入口に

東京大学卒業式という

看板があって


そこで記念撮影するために

並んでいるのが

↑の写真です滝汗


ここまで来るまでに

赤門前で長蛇の列

正門前で長蛇の列


極めつけが

安田講堂前の大群衆絶望


講堂の入り口が

遠い遠い…泣き笑い



卒業式は学部ごとに

3部に分かれて行われます。



我が家は第2部で

開始40分前に着いたのですが


式の前にここで撮るのは

無理だなと諦め


終わってから並んだものの

30分以上待っても全然進まない汗


写真見てお分かりの通り

入り口がとても遠くに見えます。


結局

看板前で撮るのは諦め

看板だけ撮ってきましたゲラゲラ


これは正門前で

撮影並んでる人が入れ替わる瞬間に

横から撮ったものです泣き笑い


良いお天気で暑いくらいで

写真撮るには絶好の日和でしたね。




これまで


卒業式の後には

いつも入学式があったのに

それがもうない…


そう思うと

一抹の寂しさが

込み上げて来ました。



とっくに成人は

してるんだけど


でも扶養内にいる間は

子供のままな感じで


それももう終わって


独立するんだと思うと

何とも言えない寂しさです。



卒業式の翌日から

会社の寮に入って

今は

来週の入社式を待ってます。


無事に卒業できて

就職できることは

感謝すべきことなんだと


そう思います。



*****


内容は変わりまして

(本当は別記事にしたかったですがあせる)



新中1セミナー

今年も開催しますー‼️



入学式が迫って来ていて

日程厳しいかと思ったのですが



やはり

中高一貫校の過ごし方って

とても大事なので


初めての方にはぜひ

知っておいていただきたいと

開催することに決めました。


お申込みまで時間がなくて

申し訳ありません!


【開催日】

4月4日(金) 11時〜12時

4月5日(土) 10時〜11時

4月9日(水) 19時〜20時


【費用】

zoom60分 2000円


新中1セミナー


①中高一貫校の授業進度

 (学校のレベル別)

②中学での親のサポート

③定期テスト対策

④部活と塾のバランス

⑤学年での我が子の立ち位置は?

⑥中学時代の模試について

⑦大学受験を見据えた中学時代
⑧大学共通テストについて

中高で落ちこぼれないために

国公立大学現役合格のために

推薦の内申を上げるために


などの内容を

盛り込むつもりでいます。


特に今年は

次男がいかに伸びたか

という点に於いて


いろいろとお話が

出来ると思います。


新中2、新中3の方も

お申込みいただけます。


昨年も新中2生さんが

数名いらっしゃいました。



お申込みはこちらから


https://mailform.mface.jp/frms/2525sakuraroom/2b5mui8urhbl





↓A3コピー機がめちゃくちゃ安い‼️

36700円です。3/30 10時半時点残11台‼️

3万円台なら超お買い得

(4〜5年前は5万円台でした)

B4コピーは中高一貫校でも大学受験でも

バリバリ使います!

次男も英語長文コピーして予習してます。

(本体結構大きいです)