ご訪問ありがとうございます!



この時期になりますと


個別相談のご依頼が

急に増えてきます。




入試が迫っているのに


模試の結果が悪い

過去問の点数が取れない

本人のやる気が出ない


などなど…



ブログを見て

お申込み下さるので


次男と同じような

成績帯のお子さんが

多いですが



長男の事例が

当てはまるような


上位層のお子さんも

いらっしゃいます。



事前に状況をお聞きして

志望校の入試要項や

過去問をチェック


何をお伝えするか

準備はしますが



切羽詰まっている時期なので

私もつい


あれもこれもと話していると

時間オーバーしてしまいますあせる

(延長料金は頂いてません)



お母様方のね

切ない気持ちが

よくわかるんですよね



自分も

通ってきた道だから



我ながら

凄まじい受験期だったなと

今でも思うので



あの時の


焦燥感

絶望感

無力感


他にも数え上げたら

キリがありません




テストのたびに

ダメ出しを喰らい


我が子を

否定され続け


こんな道を歩ませた

自分を責め


それでも

諦めない我が子を


何とかしてやりたいと

願い続けて



その悲痛な想いは

皆さま

共通だと思うのです。





こんな

はずじゃなかった



情報収集して

わかっていたはずなのに



そんなに期待していた

わけじゃないけど



ここまでキツイとは

思ってもみなかった



このような想いが

当てはまるのでは

ないでしょうか?



自分の受験の方が

数倍も気が楽だった…


私はそう

思ってました。



中学受験は

経験していませんが


高校受験

大学受験

共に自分の受験だと


自分で

わかっているから



これが親になると

子供の本音やら

子供の理解度など


推しはからねば

ならないので


それが難しくて

気苦労が

絶えないんですね





手前味噌で

恐縮ではありますが



個別相談を

受けた下さった方々の


志望校合格の確率が

結構高いんです。



最初の年は

ご相談の人数が

少なかったですが


全員が第一志望に

合格されました。



それ以降はもちろん

第一志望残念だった方も

いらっしゃるのですが


併願校に納得して

進学された方が

ほとんどでした。



結果のご連絡がなかった

ご家庭は


不本意だったのかと

思われますが


今のところ

1〜2名くらいでしょうか?





これは何も

私のコンサルが良かった

わけではなく



全くの無名である

このブログを見つけて


講師の経験もない

どんな人間かも

わからない


そんな私に

話を聞いてみようという


その行動力を

既に

お待ちだったからかなと


そう分析しています。




お話ししてみると

皆さま本当に

お子様のことを


よく見てらっしゃいます。



これまで伴走して

いなかったけど


これではいけないと

思って

見るようにしましたと


そう打ち明けられる

お母さんも

いらっしゃますが



そこからの

行動が早い早いびっくり



私が

「◯◯はどうですか?」

「◯◯はされてますか?」

と質問しても


具体的な状況説明が

返って来ることが

多いです。



それに対して

私がお話していることは


実際にやってみて

どうだったか


その後

どうなって行ったか


我が家だけではなく

過去に

ご相談を受けたご家庭や


息子達の同級生の

事例など


いろんなパターンを

お伝えします。



それプラス

受験生には取捨選択の

重要性を説きます。


優先させるのは

何か?


時期によっては

思い切りが必要



5年生以下なら

方向性が間違っていないか

確認します。



そして


中学受験だけでなく

その後の話も

よくします。


塾や家庭教師の先生は

受験に合格させれば

それで終わりですが



私はできれば

それだけではなく


その後のお子さんの

成長について


長期的な話も

していきたいと思ってます。


なのでこのブログも

そういう視点で

書いてます。


受験間際だと

なかなかそんな余裕は

ありませんがあせる


受験を通した

子育てについて


一緒に

考えていきたいと

思っているので…





中学受験は

将来に向かって

羽ばたくための


入り口かなぁ?って

最近そう思ってます。





えーっと汗

補足ですが



次男が9月に受けた

駿台模試の結果が

出ました。


ちょっぴり

期待したのですが



どんよりな

結果でしたガーン



得意のはずの数学が

予想より

かなり悪かったネガティブ


やっぱりなぁ

そう簡単に

できる子にはならないわ泣くうさぎ


今回は

記述試験だったのですが


数学の記述の

問題点を指摘したら


素直に聞いてくれましたキョロキョロ


ここが小学生とは

違うところ


精神的には

かなり成長しました。



苦手なものとか

面倒なものは


痛い目に遭わないと

やらないので


良い薬になったと

そう思っておこう泣き笑い



本格的に管理しないと

ダメかなと思う

今日このごろ…



やはり子供の受験は

いつになっても

ラクじゃないです笑い泣き



お受験ママ個別相談

中学受験を中心に
中高生〜大学受験まで
成績不審でお悩みのママさんの
ご相談をお受けしています。

ブログを読まれて共感された方
お気軽にお申し込み下さい
(関西の中学受験も対応できます)

【メニュー】
zoomオンライン60分 5500円
現役東大生に質問 zoom60分 5500円




↓単元ランダムに1行問題が見開き10問

100回分あります。総合力養うのに効果的

基礎から最難関中入試まで対応

馬渕教室のテキストを編纂したもの

下位からトップ層まで使えます。


次男は5年後半から基礎編を始め

6年夏前から難関校編を真ん中まで