ご訪問ありがとうございます!

前回の続きでございます。



一応、次男の名誉のため?

に言っておきますと


次男が癇癪持ちで暴れ者なのは

家庭内のみで


学校では普通の

真面目な生徒です無気力



小学校時代から

学校の先生と個人面談があるたびに


すぐにヒスを起こして

暴れるのですが

学校では大丈夫でしょうか?


というようなことを

先生にお聞きしていますが



毎回決まって驚かれます。



そんな様子は全くないです

みんなとも仲良くやってます

協調性もあります

特に問題はありませんよ



と言われます。



まぁ

コミュニケーション力は低い方なので


人間関係のトラブルはたまに

あったりはしますが



いたって

外ヅラは良いのです。

家とは別人のようです。



逆よりは良いだろうと

我慢しています。





さて

ワースト20から脱出するために



まずは小テストの攻略から

始めようと思い


毎週行われる漢字テストを

満点取ろうよと

やり始めました。



漢検用のテキストを

学校で使用していて

そこから出願されるのですが




1回の範囲が結構広い爆笑


漢字はやはり書かないと

細かい部分が書けているか

わからないので



一通り書いてみて


間違えたもの書かせて


さらに間違えたものを

書かせて汗うさぎ



さらにさらに

間違えたものをー大泣き大泣き大泣き



この繰り返しです。


なかなか全問正解に

ならないので


いつも嫌になって

キーキー怒り出します。


当時はまだ

リビング学習だったので



テーブルを怒り任せに

ガタガタ揺らして

(おかげテーブルは今グラグラです)



ハサミでテーブルのあちこちに

穴を掘ったりネガティブ

(おかげでテーブルはでこぼこにむかっ

下敷きがなければ字が書けません泣くうさぎ)



リビングのフローリングは

剥がすわ


壁紙はピリピリめくるわムキー


次から次へと

破壊行動は続いておりました。 



もうリビングボロボロで

恥ずかしくて人を呼べない笑い泣き


こんなに無理矢理

やらせる意味があるのだろうか


さらに勉強嫌いになって

逆効果じゃなかろうかと



随分悩んだりもしました。



でもね

大きな代償を払いつつも




中2の最初の漢字テストで

満点を取れたのですびっくり



20問20点満点のテストで

中1の頃は


5〜6点しか

取れてませんでした。



当時私は

知らなかったのですが


半分以下の子には

追試がありました。


もちろん次男は

毎回追試組です。


そんな不名誉なこと

わざわざ親には言いませんからね




5〜6点だった子が

学年変わったらいきなり


20点ですゲラゲラ



ちょうど中2から

国語の先生が担任になりました。


30代前半の若い男の先生で

熱心で生徒に人気の先生です。



次男は特に

若くて元気な先生が大好きでした。



いきなりの満点に

先生も大層驚かれて


「◯◯、凄いじゃないかー‼️

 先生驚いたぞ!

 やれば出来るじゃないか」


と、めちゃくちゃ

褒めて下さったそうです。



それに気を良くした次男は

俄然やる気を出して


その次の漢字テストも

満点を取りました。



やる気を出してと言っても


もちろん私がガッツリ見て

相変わらず

キーキー、ギャーギャー


大騒ぎした末に…ですがむかっ



漢字テストの結果は

点数が貼り出されていました。



今度は同級生が

「おまえ一緒に追試仲間だったのに

突然どうしたよ⁉️」

驚きの声を上げていました。



それからも毎回

母子バトルを繰り返しながら


次男は漢字テストの

満点を取り続けました。




漢字の勉強するのは

面倒だし嫌だけど



先生も含めて周囲が


「あいつは漢字ができる」

という目で

見てくれるようになる。



次男も自尊心をくすぐられて


点数取りたい

という気になるのです。



でも勉強は嫌だから

私の手助けがないと

1人では難しい


 

というわけで

親の出番となるのですチーン





結果

年間を通して

漢字テストは



2回ほど19点がありましたが

それ以外は全て満点でした。




そして





漢字テストの満点は

国語の勉強にも

変化をもたらします。



次男は中学受験の頃から

国語劣等生で

それは中学になっても同じ



中1の国語の成績は

ワースト10に入ってました。



1番悪い時は学年で





下から3番目ゲロー





終わってるどころの

話じゃない泣くうさぎ



後に次男が

「漢字テストが取れるようになって

 現国の勉強もするようになった」

と言ってました。




授業のノートも

取れなかった次男ですが


国語の授業をしっかり聞いて

板書を全て書き写すように

なりました。


小学生レベルでも

当たり前のことですが滝汗


それすら出来なかったのです。




定期テスト前になると

板書したノートを見て


わからないところを

先生に質問に行くように

なりましたびっくり



SAPIXの質問教室にも

行けなかったのに


職員室まで

質問に行くようになったのです。



当然

国語の成績は上がります。



中2の1年間で

ワースト10から



平均より少し下くらいまで

成績は上がったと思います。




定期テストですから

範囲を真面目にしっかりやれば

ある程度は上がります。



国語以外の科目について

少し話は前後しますが



中2の1学期の

中間テスト



2週間前から私がガッツリ見て

対策しようと


各科目の範囲を確認すると



授業で使うプリントに

本来書かれているはずの

解答欄が



白紙…無気力無気力



授業中に問題解いて

解答の解説があり


そこをみんな書き写すのに

全く書いてない


プリントの問題の

答えが分からない絶望絶望



テスト前だけ

対策してもダメだガーン


毎週の授業プリントを

記入しているか確認せねば💦

 


中間テストで失敗して

思い知った私は



毎日学校のリュックから

プリントを発掘する作業開始


授業の内容が記入されてなければ

友達に写させてもらうよう

しつこく次男に言う



現国はある程度

書くようになってましたが


英語や理社は抜けが多い



もしかして

書くのが遅くて


間に合ってないのか?



英語に関しては

長男にプリントを解いてもらって

書いてもらったりもしました。



テスト勉強を始める前の段階の

準備から手助けせねばならない


あまりの手のかかりように

これでいいのかと

不安になることも多かったです。




中学生になったら

子供の手を離して下さい


子供の自主性を

伸ばさなければいけません



なーんて言われますけど‼️



手を離してしまうと

どうしようもない状況に

陥ってしまうわけです。


手取り足取りやらないと

どうしようもないんです。



親が手をかけるから

子供がやらないんです


などもよく言われますが


手をかけなければ

何もせず

落ちこぼれるだけなんです。



私は声を大にして

言いたい‼️



理想論を突きつけられたって

出来ない子は

出来ないんだよ

やらないんだよ



出来る子と

同じことしたって

同じようにはならないのよ‼️



そこんとこ

誰が責任取ってくれるのよ



出来ないなら

やれるようにしなくちゃ


無理矢理でも

見張ってでも

基本的な勉強は

叩き込まないとダメ!



社会でしっかり

生きて行くために




今では私も自信を持って

そう言えますが



当時は

不安と葛藤の日々でした。



普通の中学生ができること


うちの次男は

できてない?




でもそもそも


普通の中学生って

どのレベルなんだろう?



自主的にやるのを待つ以前に


何をどうやらないと

いけないか


もちろん学校の先生は

説明されてるでしょうが

 


それが出来てないなら

やはり一緒に付いて

やらせないといけないのかなと



試行錯誤はまだまだ

続きます…





(終わりませんでしたぁあせるあせる

思っていたより闇は深かったかも)




【新中1生ガイダンスお申込み受付中】


中高一貫校の流れを知って

6年間を有意義に過ごしていただきたい

中学受験後の長い視点を持って欲しい


という思いから

初の試みで

新中1向けのセミナーを開催します。


日程:3月27日(水)  4月3日(水)

時間:10時〜11時

形式:zoomオンライン

費用:1500円


(内容) 両日共に同じ内容です。


①中高一貫校の授業進度

(学校のレベル別)

②中学での親のサポート

③定期テスト対策

④部活と塾のバランス

⑤学年での我が子の立ち位置は?

⑥中学時代の模試について

⑦大学受験を見据えた中学時代

⑧質疑応答


ブログにも書きましたが

次男の中学時代は本当に苦労しました。


その辺のエピソードも

盛り込みたいと思います。


お申込みはこちらから


友だち追加



次男の定期テストのスケジューリングに使ってました。

見開き2週間、科目数が10科目まで書けるのが便利です。


↓中身はこんな感じ。表紙は青とパープルの2色