ご訪問ありがとうございます!


かなり前に

基礎力の鍛え方①を書きまして



どんだけ日が経ってんねん!

って感じですがえーん



どうも写真を撮って

ブログにアップしてというのが

苦手で&面倒で爆笑


時間かかってしまいます。



ようやく

写真撮れましたので

書き進めますー



まずは我が家流

基礎トレのやり方です。


① B5の基礎トレをA3に拡大コピー

基礎トレが配られたら

1ヶ月分をA3に拡大コピーします。




写真の通り

B5をA3に拡大すると

かなり大きくなります。


問題の文字が大きくなると

見やすい


余白も大きくなりますから

途中の計算が書ける

図形に書き込みしやすい



そして

解答欄も大きいので

答えを書きやすい


↓こちらの写真を見て下さい

基礎トレ原本の解答欄より

コピー版はかなり大きくなってます。


解答欄が大きいと

間違い直しの時の解答も

書きやすいんです。



コピーは最初はコンビニで

やってましたが

6年になってコピー機買いました!



おススメはこれ‼️

今めちゃくちゃ安くなってる笑い泣き

昨年より1万円ほど安い‼️

7月14日時点で33640円です。

我が家は↑これのトレー1段タイプを

買いましたがリニューアルしたのか?

2段より高くなっちゃったー大泣き

(47800円もするのよー)


2段トレーも新しい機種が

出たようですが

(それで価格が下がったのかな)


これで十分です!

2段あればB4とA3が両方入るので

超便利音譜


コピー機は場所を取りますが

SAPIX生なら必要かと思います。


テキストに直接書き込むので

その前にコピーが必要‼️


それを後で復習に使うのです。


過去問も大半の学校が

B4ですから

B4大にコピーした方がいい


中高になっても

大学受験でも

バリバリ使ってます。


中高の授業のプリントは今も

B4なんですよね。


学校からのお知らせプリントは

A4になってますが


今はGoogleクラスルームで

授業プリント配信とかあるので

B4でプリントできると便利!



共通テストも

B4を半分に折った冊子ですから


長男受験の時は

赤本を拡大コピーしました。


小さな机1つ分くらいの

場所をとりますので

それだけはご注意下さい。


とにかく今が買いかもー

昨年の価格を見てると

めっちゃ安いのよー



コピー機の話が

長くなりましたがあせる



② 基礎トレの採点は赤&青&緑


まずは

A3にコピーした基礎トレを

初見で解いて採点


最初は赤ペンで採点

点数を書く



間違い直しをして

青ペンで採点して点数書く


この時点で満点になったら終了


さらに間違えたら

緑ペンで採点&点数を書く


4回間違えたら

黒ペンで採点絶望


↓こんな感じです



緑や黒になってる問題は

解き方自体を理解してないので

そこから復習


マンスリーでは

間違えた問題のみ

見直ししてました。


色分けしてると

後から見やすいです。



③ テキストもらったら即コピー

繰り返し繰り返し解いてみる


次男の部屋を片付けてると

出るわ、出るわ

受験期の遺産です↓


SAPIXのテキストやプリントを

B4でコピーして半分に折って


ファイルボックスに収納してました

何のプリントかわかるでしょうか?




こちらも大量にあります。




中身はこんな感じ



こちらは夏期講習の

算数テキストのサマーサポート



こっちは平常授業のものですね。




漢字の要もコピーして

書取りさせてました




デイリーサポートに関しては
コピーしたものを見本として保管し

マンスリーなどで復習する時は
その見本をさらにコピーして
解いてました。

そうすれば
書き込みのないサポートのコピーが
一式残ることになります。

6年後半になって
特に理解が難しかった回のサポートを
再び解いてみたりとか

そういう使い方をしていましたね。


いつでも復習できるように
主なプリントも
ストックしてましたが

なかなかそんな時間は
なかったですかねー

分野別プリントと
夏期講習の図形確認プリントは

6年の冬にやってみると
結構解けるようになってました。

あと分野がランダムに出る
1行問題のSプリントも良かったです。
(今もあるのかな?)

算数の基本的な問題って
パターンが決まってますから

そこをしっかりマスターできれば
算数の偏差値50は取れます。

実際、5年の終わりに
偏差値45だった算数が

6年の秋に55くらいまで
上がりました。

しつこいほどの反復が
良かったのだと思います。


コツは一定の期間を空けて
解いてみることです。


夏休みは夏期講習の宿題で
手一杯かと思いますが

少しでも授業以外のものを
復習できれば

その成果は後ほど
大きなものになると思います。

頑張ってみて下さいニコニコ


(薄暗くて見にくい写真ばかりで
スミマセン〜泣くうさぎ)



友だち追加