ご訪問ありがとうございます!


教育で大切なのは


子供が持っている能力を

最大限引き出すことだと思ってます。



我が家は兄弟の成績の差が
大きかったので



勉強に対する

能力の違いというものを


まざまざと見てきました。




幼稚園入ったくらいから

その差は

歴然としていたのですが



ここで決めつけては

いけないのが


早熟な子が

必ずしも能力が高いという

わけではないということ。


逆に

発達が遅れているから

ダメなわけでもありません。



長男と同じ幼稚園に

精神年齢が高くて

とても賢い子がいました。


幼稚園の先生も

「○○君はよくできる」

と言っておられました。


その後、小学校は別々で


中学受験では

超難関中も余裕かと思いきや


長男と同じ入試会場で

会った時にはビックリしましたが



少なくともこの時点では

かなりの上位で

合格していたと思います。



ところが6年後

彼は浪人


その1年後、地方国立大の

医学部へ入学しました。



十分に凄いのですが


幼稚園の頃の

早熟で

知的な印象だった彼からすると


ちょっと

もったいないかなと思ったり



中高での生活大事なんだなと

思いました。




長男は中学受験の段階で


トップ層にはなれないな

そこそこだなと思いました。



そこそこのわりに

大学受験は頑張ったかなと

思いましたが


入学したら

やっぱりそこそこでした魂が抜ける





高望みしたり

無理して入ると

苦しくなってしまう



我が子はどのくらいかな?

もう少し伸びるかな?


今は伸びどきじゃないかな?

後で化けてくれるだろうか…


などなど

冷静に探りながら

舵取りしていけたらいいのかなぁと

思ったりします。




もう2年後に

大学受験生となる次男ガーン



能力以前に

性格がダメです…えーん



頑固で

変なこだわりが強くて

素直じゃなく

精神年齢は小学生



問題の解き方とか

勉強の仕方とか

先生の言うこと聞かず

自分のやり方を曲げない


舵取りが非常に難しいです爆笑



中3の3学期から

ついにリビング学習卒業しました。

  


自室で勉強

…してるのかどうか



あ、そうそう

夏休みにスマホを与えて

2学期の成績ガタ落ちでしたが


3学期は過去最高でした。



ですが

テスト範囲丸覚えで

凌いだだけで


実力はついてません。

目先の点数だけ追ってます。

実力テストになるとガタ落ちです。


正論を説いたところで

反発するだけなので



最近は

あの手この手で


自主的な勉強ができるよう

働きかけるようにしてます。


腹立つけど

感情的に怒っても

さらに疲れるだけなので


親も修行ですねーネガティブ




中学受験の時に

何とかなったから



大学受験でも

何とかなると思ってる。



これが1番やっかいです爆弾







↓久しぶりに読み返してみて

改めて参考になるなと思いました。





友だち追加